2年生社会の授業

 地理「九州地方」のプリントを仕上げました。黒板に数名で答えを書き、答え合わせを行いました。「筑紫平野」の『紫』が『柴』になっていないか等、細かいところまで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後学習会

 10日(木)放課後学習会を開催しました。生徒専門委員会が行われたので、最初は参加者が少ない状態でしたが、徐々に増えていきました。部活動を引退した3年生も参加しており、今後さらに活性化した学習会になって欲しいと思います。
画像1 画像1

1年生理科の授業

 理科室で実験を行っています。今日は音の実験です。最初は、「モノコード」を使って弦をはじき、音の大きさと振動について調べています。その次は、紙コップを使って糸電話を作り、実際に試してみました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生数学の授業

 1クラスを習熟度別に2つに分けての授業なので、1教室10名程度で行っています。どちらの教室も電子黒板等を使用し、わかりやすい授業です。中間テストまでは1ヶ月ありますが、日々の授業をしっかりと受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

重陽(ちょうよう)の節句

 9月9日は、重陽(ちょうよう)の節句です。古来中国では、奇数は縁起のよい数字と言われ、一桁の奇数で一番大きな「9」が重なる9月9日を重陽と呼び、五節句の1つとしたようです。
 別名、菊の節句とも呼ばれ、菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべた菊酒を飲んで、邪気を払い無病息災を願う行事とされています。世界中の新型コロナウイルスが早く収束することを願います。

※他の五節句は、七草の節句(1月7日)、桃の節句(3月3日)、菖蒲の節句(5月5日)、七夕(7月7日)となります。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 放課後学習会
10/29 文化祭リハーサル(午前)準備(午後)
10/30 なにわ子ども人権文化祭
11/2 完全更衣(冬服)
3年実力テスト(3)
歯科検診(13:20〜 1-1と2年)
生徒専門委員会

運営の計画

学校からのお知らせ

公表資料

日記用

学校協議会

中文(請點撃這裏)

*

就学援助制度