19日(水)〜21日(金)1年生2年生学年末テスト、18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

修学旅行について

先週末にお知らせ致しまた、修学旅行2日目の体験活動中止に伴う、代替の活動内容が決まりました。

代替の活動は以下の通りです

1.呉市海洋センターでの活動
A カッター体験
B 藻塩施設見学
C 浜辺遊び

2.呉市内散策

※ 大和ミュージアム見学はそのままです

大阪の新型コロナウイルス感染状況からの現地の体験活動協会の判断で、急な変更となりました。大変申し訳ございません。

生徒には、本日集会で代替の活動を説明すると共に、しおり行程の差し替えを配布しました。
明日、保護者向けプリントを配布する予定です。

1年研究授業(理科 ・ 社会)

画像1 画像1
10月27日(火)
1年生の研究授業の様子です。
●理科では、水とエタノールの混合物を加熱し、沸点の違いから分離を行う実験をしています。
 班で役割分担をし、協力して実験ができていました。

●社会科では、歴史で奈良時代の『聖武天皇と天平文化』の単元を学習しています。
 映像で、様々な資料を視覚的にとらえ、興味関心づけていました。
画像2 画像2

修学旅行取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●修学旅行への事前学習で取り組んだ『新聞づくり』です。
 班ごとにテーマを決めて、調べたことを新聞にまとめました。
 各学級ごとに、階段の踊り場などに掲示されています。

●また、広島での原爆の子の像の前では『平和宣言』と『千羽鶴奉納』をおこないます。
 その際に奉納する千羽鶴は1・2年生も含めた全校生徒に折ってもらいました。

読書週間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(火)
図書館だよりでもお知らせしましたが、10月27日〜11月9日まで読書週間です。
 
 図書館には、いろいろなジャンルの本がそろっています。
 新しい発見があるかもしれません。
 この機会に、図書館を利用してみてください。

専門委員会・生徒会本部会

画像1 画像1
画像2 画像2
●本日から後期の開始となり、放課後に第1回専門委員会が開かれました。
 専門委員会では、自己紹介・専門委員長の決定・各委員の仕事の説明などが行われました。

 専門委員会の後は、生徒会役員と専門委員長が集まり、生徒会本部会が開かれます。

 本部会では、各委員会での決定事項などを報告しますが、今日は『大阪市スマホサミットに向けたブロック生徒会交流会』に向けた取り組みをしていました。
 ご苦労様です。
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 清掃点検 SC
10/28 6限⇒月5 45×6限 元気アップ学習会
10/29 45×6限
10/30 3年(5限〜修学旅行事前指導)
11/2 3年修学旅行

保護者へのお知らせ

交通安全マップ