ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
修学旅行道中記part14
修学旅行道中記part13
修学旅行道中記part_12
修学旅行道中記part11
修学旅行道中記part_10
修学旅行道中記part9
修学旅行道中記part8
修学旅行道中記part7
修学旅行道中記part6
修学旅行道中記part5
修学旅行道中記part4
修学旅行道中記part3
6年生が修学旅行に出発しました。
3年生 なわとび
体育(2年生)
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
41 | 昨日:22
今年度:16452
総数:169227
体育(2年生)
体育の時間は、低い跳び箱に両足で跳んで跳び箱の上に乗り、両足で跳んでマットに着地することをしました。両足で跳ぶ、両足で着地することを目標にして活動しました。みんなできるようになり、楽しくできました。
3年 読書
今週は読書週間になっています。10分間一人ひとり集中して本を読んでいます。たくさんの本と出会って自分の知識にしてほしいと思います。
代表委員会 4年生
全校オリエンテーリングが終わり、前期の代表委員会の活動が終わりました。学級の代表も決めなおすことになりました。前期を決める時よりも、やってみたいと立候補する子が増えていました。すごくうれしいことです。前期の学級代表の二人おつかれさま。そしてありがとう。後期の人も頑張ってね!!
1年生・6年生
1年生が6年生へ、全校オリエンテーリングのお礼の手紙を渡しに来てくれました。
1年生は、6年生への感謝の気持ちを込めて、とても丁寧な字で頑張って書きました。
6年生へ渡すときには「ありがとうございました!」の一言も添えて、丁寧に渡していました!
6年生は、笑顔で受け取り、「また遊ぼうね!」など声掛けをしていました。
もらったときには、「めっちゃうれしい!」と笑顔がこぼれていました!
1年生が6年生になったときには、同じような優しい6年生になってほしいですね!
6年生 縄跳び記録会
月末に行われている、個人の縄跳び記録会を計測しました。
今日は「前跳び」「あや跳び」「二重跳び」「はやぶさ」に挑戦です。
前跳びは600回以上も跳んだ人がいて、拍手大喝采でした!!
たくさん練習して、1回でも多く跳べるように頑張りましょう!!
6 / 84 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
10月号
8・9月号
7月号
6月号
令和2年度 第1回 学校協議会 実施報告書
その他のお知らせ
学校いじめ防止基本方針
経年調査 リーフレット「先生からのアドバイス」
令和元年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
中泉尾小学校安心ルール
学校安心ルール
校長室だより
校長室だより 7月号
校長室だより 6月号
teams操作説明
児童用(パソコン向け・全漢字)
児童用(パソコン向け・一部かな)
児童用(スマートフォン・タブレット向け・全漢字)
児童用(スマートフォン・タブレット向け・一部かな)
保護者用(ふりがななし)
保護者用(ふりがな付き)
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト