令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
NHK for Schoolで家庭学習

梅ジュースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 冷凍の梅と砂糖を使って、梅ジュースを作りました!おみやげに持ち帰ります。家に帰って1週間程度でできるそうです。どんなジュースができるかお楽しみに!

ウッドペインティング

画像1 画像1 画像2 画像2
 ウバメガシという備長炭の原木に、ペンを使って文字や絵をかいて記念品をつくりました!上手にできたかな?!

備長炭の窯出し体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 備長炭の窯出しの体験をしました。窯の中の温度は1000度くらいになるそうです!!

紀州備長炭発見館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
発見館では備長炭の歴史や文化について学習しました。館内のスタッフがていねいに説明をしてくださいました。

3年・6年研究授業(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3年生と6年生の学級で算数の研究授業ありました。3年生は「1の位が0でないわり算」、6年生は、「体積を工夫して求める」ということについて考えました。3年生も6年生も1つの解き方だけでなく、いろいろな解き方を考えて発表できていました。

 明日は、6年生が修学旅行へ出発します。天候に恵まれそうでよかったです。楽しい思い出をたくさん作ってほしいです☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

真田山だより

学校評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

新1年生へのお知らせ