手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

昆虫の育ち〜3年生〜

画像1 画像1
理科の学習では、昆虫の育ちについて学習しています。
チョウやカブト虫のように、さなぎを経て成虫になる昆虫と、
バッタやトンボのように、さなぎにならずに成虫になる昆虫がいることを、教科書の写真や、NHKforschoolの映像で確かめました。

スポーツテスト講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
50メートル走の練習です。
位置について、
ようい、スタート!!
体育館では、反復横跳びや長座体前屈等の種目をしました。
いい汗をかきました。

初めての・・・

教育実習生に漢字の指導をしてもらいました。
いつもと違う先生が立っているだけで、子どもたちも少し緊張気味でした。
画像1 画像1

問題を解決するために話し合おう

国語科で、身近な生活でおきている問題を解決しようと話し合いをしました。
これまでに話し合いの計画を立てて、話し方・聞き方などよりよい話し合いになるように学習してきました。
そうして学習したことを活かして、うまく話し合いを進めることができていました。
画像1 画像1

クリンクリンデーのお知らせ 1年生

画像1 画像1
 今週、クリンクリンデーを行う予定です。これは、校内の清掃活動の一環ですが、ふだん掃除ができない場所をきれいにします。ゴミ拾いや草取り等をしますので、草アレルギーの心配があるお子様は、長そで長ズボンを着用して、肌が露出しないようにして、活動に入りたいと思います。ご自宅にある作業のしやすそうな服を持たせてください。
 軍手、ごみ袋は学校で用意します。軍手は6年間使用しますので、使用後、御自宅で洗濯していただき、また学校に持ってきてください。よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/28 ベルマーク集め
3年ライフ出前授業
10/29 6年栄養指導
10/30 6年淀中体験授業
11/2 出来島安全の日
記名の日
児童朝会
5〜6年体測・視力検査
委員会活動
なわとび運動 12日(木)まで
11/3 文化の日

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ