6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

1年 鉛筆の持ち方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだ少し緊張気味の1年生。鉛筆の正しい持ち方をみんなで一緒に確認しました。その後、課題でも出していた線なぞりやぐるぐる書きなどの練習をしました。

5年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の今日の予定です。都道府県名のテストをしています。4年生の時に全て漢字で書くことを指導しています。

5年 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1回に13人ずつ測定をしました。きちんと並んで待ち、一方通行で流れに沿ってさっと動いているので、5分ほどで終わりました。一人終わるたびに消毒をしています。

1.3.5年登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
検温、マスク忘れが少しずつ少なくなってきています。ご協力ありがとうございます。登校時間帯より早く登校した場合は、運動場での待機となっています。

発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から発育2測定を行いました。保健室前の廊下や床に足型を貼って密にならないようにしています。いつもなら体操服に裸足で行いますが、今回は靴下着用です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/30 1年校外学習(城北公園)
10/31 土曜授業(4時間授業)12:20下校 6年オンライン授業 4年ふれあいサマーデイ 漢字検定(1〜3年)
11/2 運動会係打ち合わせ(係児童以外は5時間後下校) スクールカウンセリング

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道