3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

淀川区の小中学校の先生も頑張っています・・・

今日(28日)、午後4時より淀川区内の小・中学校23校から人権教育を担当されている先生方が本校に集まり研修会を行いました。新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策の一つとして、規模を縮小しての研修会となりましたが、東三国中を含め代表6校の学校からレポート報告をしていただく交流会となりました。いま、医療従事者に対する間違った発言や新型コロナウイルス感染症の陽性者や濃厚接触者に対する差別的な発言などが社会問題となり、一時、ニュース等での報道が続きましたが、学校ではコロナ等で子どもたちがいじめにつながらないように一人ひとりの人権感覚・人権意識を高めていくとともに子どもの権利条約の第3条にある「子どもの最善の利益」を第一に考えて様々な実践をこれからも積み上げていきたい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場に工事用万能鋼板が・・・

今日(28日)から運動場での体育の授業は工事用万能鋼板が設置されたため活動スペースが縮小されてしまいました。当面限られたスペースでの授業仕方ないですね。そこで、地域の方に相談をして、学校近くの公園グランドを使わせてもらえることになりました。授業や部活動で公園グランドを使用する場合は、ルールとマナーを守って安全に移動することと地域の方に感謝の気持ちを込めてあいさつをするように心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

28日の給食

豚肉のねぎじょうゆ焼き ふきよせ煮 ツナ大豆そぼろ ごはん 牛乳

画像1 画像1

プールの改修工事等の進捗(ご迷惑をお掛けします)

今日(27日)、運動場が工事をするためのエリアと体育の授業や部活で使うエリアに分けるための万能鋼板が設置されました。明日以降、現場事務所の設置工事が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日の給食

タンタンめん キャベツの甘酢づけ さくらんぼ[缶] 黒糖パン  牛乳

画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

事務室

保健室

進路情報等