スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

大阪市立中学校教育研究会研究発表会 テーマ「よりよい未来の創り手となる資質・能力の育成」

午後から教員対象の研究発表会を、各教科・領域15の部門に分かれて実施しました。

今年度は、コロナ渦の中での開催となったため、オンラインによる配信を各校で視聴したり、参加者を絞っての参加であったりと、例年とは異なる開催となりました。
しかし、どのような状況であろうとも、大阪市の授業・教育実践力を高めるための教員の研究意欲は高く、どの教科・領域でも中身の濃い実りある研究会になったようです。

今回の研究会で学んだことを、生徒への指導・授業につなげていきます。

【写真】オンライン「Teams」校内視聴 〔数学科〕
佃中学校、蒲生中学校、夕陽丘中学校の3カ所で授業をしている様子を、職員室で先生が視聴しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年目標

 3年生の目標「アオハル」
 
「青春」を訓読みに読み替えた言葉で、2017年のCMの中で「アオハルかよ」という言葉が登場し、認知度が一気に広まったそうです。

 3年生は「アオハル(青春)」真っ只中。この時期に身につけた規範意識や道徳心を生涯に渡って持ち続けてください。
画像1 画像1

プロジェクターを活用した授業

全ての教科の授業で、プロジェクター等のICT機器等を取入れた効果的な学びを行っています。国語科の書道・理科・数学の授業で、学びをサポートしていました。
画像1 画像1

タブレット端末を使った協働的な学び

 各教科の授業の中で、学習の定着を高めるために、お互いに意見度出し合い、考え、結論を導き出していく協働的な学びを実践しています。

 今日は、技術の授業において発電について考える授業が展開されていました。
 一人一人がタブレットを手にして班ごとに分かれ、自分の考えをまとめ、そして発表しました。
画像1 画像1

放送全校集会・認証式

 校長先生からは蚤(ノミ)のジャンプ力についてのお話がありました。
『蚤のジャンプ力は体長の100~150倍と言われ、人間に例えると300m程(あべのハルカス)の高さを跳ぶことになります。実験として、蚤に高さ10cmのコップを被せてしばらく置くと、コップをとっても10cmしか飛べなくなるという結果が出ています。
何度も失敗すると一生失敗すると思い込んでしまい本当にできなくなるということです。
人は日々成長できます。今日できなくても明日できるようになるかもしれません。挑戦あるのみです。どうすればできるようになるかを考えて行動してください。』
<認証式>
 各学級を代表して、3年1組の学代が認証状を受取りました。
続いて、後期生徒会役員5人一人一人が認証状を受取りました。
最後に、前期生徒会役員から挨拶がありました。

 前期生徒会役員の皆さん、ご苦労様でした。後期役員の皆さん、昭和中学校を宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 修学旅行
10/30 修学旅行
2年校外学習
10/31 修学旅行
11/2 3年代休
11/3 文化の日