児童朝会今日の児童朝会は、校長室から各学級へ 「Teams」を活用して実施しました。 校長講話の後、 今週の看護当番の担当、生活指導から話をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は何の日6月29日(月) 今日は「星の王子様」の日です。 「星の王子さま」や「夜間飛行」などの作品で知られる フランスの作家であり、飛行士の アントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日に因みます。 「星の王子さま」の本を読んだ人もいることでしょう。 まだ読んだことがない人は、一度読んでみてはどうでしょうか。 ![]() ![]() 6年生 家庭科 「洗濯実習」洗い終わった体操服が並んでいます。 しっかり洗いました。 いつもとは違う体操服のように感じていることだと思います。 乾いた体操服を着て、 体育の授業をするのが楽しみです。 ![]() ![]() 6年生 家庭科 「洗濯実習」家庭科の学習で、体操服を洗濯しました。 まず、体操服を軽く水ですすぎました。 水が、どんどん茶色になっていく様子を見た子ども達は、 「汚れてないと思ったのに・・・。」 と、驚いていました。 次に、無添加の洗剤で、こすり洗いをしました。 一般的によく使われている洗剤は、少量でも汚れがよく落ちますが、 無添加の洗剤は、なかなか・・・・・・。 子ども達は、一生けん命に洗っていました。 最後に、水でゆすいで、きつく絞りました。 それから、ハンガーに干していきました。 石けんのいい香りが、家庭科室の教室に広がっていました。 電気洗濯機で洗うのと違って、とても時間がかかるなと思いました。 しっかりこすらないといけないので疲れました。、 電気洗濯機がない時代は、 本当に大変だったんだなということが分かりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育の後の休み時間に・・・1年生の子ども達の体育の学習が終わりました。 その休み時間、 先生に、一輪車の練習を見てもらっている子どもの姿を見ました。 「校長先生、見て!見て!」 練習バーを持ちながら、 一生懸命に一輪車に乗っているかわいい姿に思わず笑みが漏れました。 「がんばっているね! 乗れるようになるよ!」 嬉しそうにうなずいて、 一生懸命に何度も繰り返し練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|