〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

5年生 万華鏡の世界

 
 万華鏡を見ると、いろいろな形の模様を見ることができます。
 その模様は、鏡の反射により神秘的に見えます。

 子ども達は、一人一人の自由な発想で
 自分だけの「万華鏡の世界」を表現しています。

 下絵は細かく、いろいろな形をちりばめています。
 テーマを決めて書いている人もいます。
 まるや三角や四角など、いろいろな形を使って書いている人もいます。
 放射線状に、左右対称に・・・・・。

 子ども達の発想がとても豊かで素晴らしいと
 担任は話していました。

 完成作品がとても楽しみです。


   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ハヤシライス
キャベツのゆずドレッシング
さくらんぼ
ぎゅうにゅう

★きょうは 1ねんに1かいでる さくらんぼです。
 ちょうど いま6〜7がつが さくらんぼの旬(しゅん)です。

<旬(しゅん)>
 そのしょくざいが1ねんで もっともおいしく
 えいようか が たかくなるじきのことを いいます。
 旬のしょくざいは スーパーにもたくさんでまわるため
 しんせんな しょくざいが とくにやすく てにはいります。
 ぜひ 旬のしょくざいを しり しきのへんかを たのしんでください。

◎いまが旬のしょくざい・・・トマト いんげん さくらんぼ えだまめ 
              おくら とうもろこし ゴーヤなど

今日は何の日

 
 6月26日(金)

  今日は「露天風呂の日」です。

  1987(昭和62)年6月26日に
  岡山県の湯原温泉で制定されました。

 「ろ(6)てん ぶ(2)ろ(6)」の語呂合わせから
  制定されました。

  
 
画像1 画像1

6月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
けいにくのカレーマヨネーズやき
てぼまめのスープ
さんどまめとコーンのサラダ
ライむぎパン
ぎゅうにゅう

★さんどまめとは いんげんまめの べつめいです。
 いんげんが、1ねんに 3かいしゅうかくできることから
 さんどまめ とも よばれるようになりました。
 きょうのきゅうしょくには てぼまめというまめもつかわれています。
 てぼまめとは しろいんげんのなかまです。
 おもなさんちは ほっかいどうで
 わがしや にもの に よくつかわれます。
 あじのちがい、しょっかんなどをたのしんでみてください。



1年生 体育


 運動場で「体育」の学習をしました。

 体操をしました。
 ラジオ体操第一をしました。

 手をしっかりと伸ばしたり、曲げたり、
 体を前に倒したり、後ろにそらせたり、
 腕を大きく回したり、
 跳んだり・・・・・。

 一生懸命に、先生の動きを見て、体を動かしました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 YASS
10/31 土曜授業
1.2年Teams参観
6年リモート授業
11/4 芸術鑑賞(関西フィル)
前期通知票配布

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

学校配布文書

運営の計画

臨時休業関係(新型コロナ)

学習動画関係