〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

今日は何の日

画像1 画像1
 
 6月24日(水)

  今日は「UFO記念日」です。
  空飛ぶ円盤記念日です。
  
  1947(昭和22)年6月24日、
  アメリカで初めてUFOが目撃されました。

  アメリカの実業家ケネス・アーノルドが
  飛行機で移動中に、
  9機の見慣れない飛行物体を発見しました。

  ・・・それはいったい何だったのでしょうか?!
  UFOは存在するのでしょうか・・・
  このことは、今もなお謎に包まれている出来事です。
  
  


  
 

6月24日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
マーボーはるさめ
チンゲンサイともやしのあまずあえ
アーモンドフィッシュ
ごはん
ぎゅうにゅう

★きょうの きゅうしょくは マーボーはるさめでした。
 みなさんは、はるさめが なにからつくられているか しっていますか?
 はるさめは じゃがいもやさつまいもの でんぷんから つくられます。
 でんぷんは 糖質(とうしつ)なので カロリーがたかめですが
 ごはんにくらべると いっしょくあたり 100kcalほど ひくく
 コシがつよいため よくかむひつようがあり
 ダイエットにこうかがあります。
 おうちのひとに はなしてみても いいですね。

児童集会  「じゃんけんゲーム」

 
 今年度初めての児童集会を行いました。

 「じゃんけんゲーム」をしました。

 集会委員の人が、
  「グー」「チョキ」「パー」を描いた大きなカードを持っています。
  「じゃんけん〜」の合図とともに、
  その中の一つを挙げます。

  子ども達はその声と同時に、じゃんけんをします。
  負けた人、あいこの人は座ります。

  最後まで勝ち残った人に、みんなで拍手を贈りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 調べ学習

 
 大阪府下の中から、一つ「市」を選びます。
 やはり一番多かったのは「大阪市」でした。
 ほかには、池田市・豊中市・八尾市・寝屋川市・茨木市・阪南市などが
 ありました。

 その「市」に関わって、詳しく調べました。
 パソコンで検索して調べました。

 調べたことは、国語科の学習に活用します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語活動

 
 2年生の英語モジュール学習の様子です。

 「何時ですか?」と英語で聞いて
 「○○時です」を英語で言いました。

 フアット タイム イズ イット?・・・・・
 イッツ ワン オクロック・・・・・

 先生が時計を動かし質問します。
 その質問に、みんなは自信をもって答えていました。



 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 YASS
10/31 土曜授業
1.2年Teams参観
6年リモート授業
11/4 芸術鑑賞(関西フィル)
前期通知票配布

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

学校配布文書

運営の計画

臨時休業関係(新型コロナ)

学習動画関係