〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

10月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
けいにくのガーリックやき
ぶたにくとやさいのスープに
りんご
こくとうパン
ぎゅうにゅう

★りんごのきせつに なりましたね。
 りんごには たくさんのしゅるいがあります。
 あじ・おおきさ・いろ・かたち など さまざまです。
 とくに にほんでは あおもりけんで さいばいされています。
 
 きょうの 給食ででた りんごは
 「サンつがる」というひんしゅです。
 「ふじ」につづき よくさいばい されており
 ほかのりんごとくらべると やわらかいしょっかんです。
 また ジョナゴールドににて くちにいれたしゅんかんに
 じゅわっと 果汁(かじゅう)がでて ジューシーで
 やわらかい あまみを かんじます。
 ぜひ スーパーでかって たべくらべてみてください。

3年生 体育

 
 「個人走」の練習をしています。

 いちについて
 ようい
 ・・・・・・

 先生の合図で、コドンと阿知波、自分の力を出し切ろうと、
 一生懸命に走っていました。

 リレーの練習もします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

 
 I play〜

 私は 〜をする
    〜がほしい
    〜を持っている
    〜がすき

 それぞれに自分の当てはまるものを考えました。
 
 playの使い方は、いろいろあることが分かりました。
 
 ボールに関わる時は、play 〜
 ピアノなどの時は、play the piano・・・

 楽しく学習しました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・2年生 合同体育

 
 「表現運動」の練習をしました。

 1年生と2年生が一緒に運動場で練習します。
 運動場いっぱいに広がって、
 大きな動きで一生懸命に踊りました。

 曲にのって、楽しく踊っています。

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

 
 4年生は、今年度から「外国語活動」の学習をしています。
 10月からは、C−NETの先生とともに学習します。

 今日は、野菜や果物の英語の言い方を学習しました。
 先生が英語で言った後に、子ども達が英語で言います。
 その時には、教科書の絵を示しながら言います。

 何度も何度も繰り返し言ううちに、
 子ども達は、自信をもって英語で言っていました。

 隣の人と、ゲーム形式で、
 野菜や果物を指し示す場面では、
 楽しく、意欲的に取り組んでいる様子が見られました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 YASS
10/31 土曜授業
1.2年Teams参観
6年リモート授業
11/4 芸術鑑賞(関西フィル)
前期通知票配布

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

学校配布文書

運営の計画

臨時休業関係(新型コロナ)

学習動画関係