9月10日(木) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 中華スープ えだまめ ごはん 牛乳 ★回鍋肉(ホイコウロー)とは、中国の料理です。 回鍋とは、いちど ちょうりしたりょうりを もういちど なべにもどして ちょうりするという いみです。 おまつりのみつぎものとして ささげた ぶたのたましいを おまつりのあとに おいしくたべられるように かんがえられた 料理です。 5年生 理科(3)
「流れる水のはたらき」
「山」での実験のつづきです。 「あふれて洪水になった!」という声も聴かれました。 どの子ども達も自分の考えをもち、実験していました。 疑問も生まれました。 教室でみんなと意見を交流して解決していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科(2)「流れる水のはたらき」 校庭のはしにある「山」で、 実際に水を流して予想したことを検証してみました。 まっすぐな道筋をつける 曲がりくねった道筋をつける 流し方を変えて流してみる・・・ 作った道筋と、 水を流した時の様子を、写真や動画に撮りました。 予想のとおりだったこともあれば、 予想外の結果になったこともありました。 また、教室で交流し学びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科(1)「流れる水のはたらき」 水が流れるたあとは、どのような変化がみられるのだろうか。 はじめに、教室で、いろいろな場合を予想しました。 けずられる 流れるみずといっしょに、土が運ばれる 水があふれる・・・ 子ども達は、経験も含めてどのようになるかを考えて発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は何の日![]() ![]() 9月10日(木) 今日は「屋外広告の日」です。 全日本屋外広告団体連合会が1973(昭和48)年に制定し、 1974(昭和49)年から実施しています。 屋外広告物とは、屋外に出してある広告のことで、 広告看板や電柱広告・ポスターの他、アドバルーンなども含みます。 |
|