10月2日 4年生
校外学習の説明会です。
日程や持ち物、活動目的について先生から話を聞きます。 現地ではグループ活動になるので、説明が終わったらグループ編成です。 科学館ではプラネタリウムを鑑賞します。 都会ではなかなか味わえない天体のおもしろさを知ることができると思います。 ![]() ![]() 10月2日 6年生 算数
「比」の学習です。
決まった長さのリボンを、ある割合(の長さ)で2人で分けます。 それぞれの長さはどうなるでしょうか。 考え方をみんなで共有します。 ![]() ![]() 10月2日 3年生
ドッジボール遊びについて、クラスでのルール確認をしています。
ゲームの特性上、特定のひとが投げたり受けたりすることが多くなります。 遊びとして、少しでもみんなが楽しめる方法はないでしょうか。 3年生なりに頭をひねります。 ![]() ![]() 10月1日 給食
今日の竜田揚げは弾力があり、肉が元の形に戻ろうとするのと同時においしさが染み出してきます。
名称が奈良県竜田川に由来するとされる竜田揚げ。 からあげとの違いも気になります。 【ごはん・牛乳・鶏肉のたつたあげ・ あつあげと野菜の煮もの・おかかなっ葉】 ![]() ![]() ![]() ![]() 後期時間割(日課表B)について
10月1日から後期時間割となっています。
各学級から配付されている時間割表をご確認ください。 なお、日課表Bについて、5時間目の授業時間を確保しやすくするため、 時間の使い方を次のように変更いたします。 給食終了から5時間目始まりまで:10分間(5分延長) 5時間目あとの休憩:5分間(5分短縮) ※ 下校予定時刻は、前期日課表Bと変わりません。 1年生についても昼からの時程に変更があります。 ただし、2年生以上と同じく、下校予定時刻は、前期日課表Bと変わりません。 下記データをご確認ください。 👇こちらをクリック 日課表B 後期 |
|