居住地校交流2(4年)(10月23日)
4時間目は教室で英語の学習です。好きなものをたずねて、相手が答えたカードをとる学習です。支援学校から来たお友だちも一緒に参加し、一生懸命カードを取っていました。一緒に勉強して、遊んで、お弁当を食べて・・同じ4年生として一緒に過ごす時間はとても楽しそうでした。また一緒に生活することで、子どもたちにとってもたくさんの気づきや発見があり、有意義な時間となったことでしょう。
居住地校交流1(4年)(10月23日)
今日は居住地校交流の日で東淀川支援学校の4年生のお友達と一緒に学習しました。1年生の頃から続いている取り組みで、子どもたちも会えることを楽しみにしていました。今日はオリエンテーリングが雨天のため中止となってしまったので、体育館で一緒にゲームを楽しみました。ボッチャやキックターゲット、風船バレーなどみんなが楽しめるゲームで盛り上がりました。
「どうぶつのひみつ」発表会(2年国語) (10月23日)
2年生は国語の時間に「ビーバーの大工事」の学習をしていますが、単元のまとめとして、1人1人が興味を持った動物のことを調べて発表会をします。
みんなが知らないような動物の「ひみつ」を調べ、タブレットで撮った動物の写真と合わせて、みんなの前で発表をします。 今日は3組が発表会をしました。やや緊張な面持ちで(?)前に出て発表を終えると、みんなからは大きな拍手が! 「ほっ」とした表情がとても印象的でした! 野菜や果物はどこからきてる?(3年社会) (10月23日)
3年生は淡路商店街へ社会見学に行き、そこで販売されているものは、どのような流れで店先までくるのか、まずは、野菜や果物はどこで生産されているのかを調べました。
ふだん食卓に上がる野菜や果物は、実に様々なところで生産されていることが、調べ学習を通してわかりました。 水ぞくかんをかこう(1年図画工作) (10月23日)
1年生の図画工作は「水ぞくかんをかこう」の学習に入りました。
小さい画用紙にパスで色々な色を塗り、「水ぞくかん」の下地をつくっていきます。 その上に、黒色のパスを使って他の色が見えないように全体を塗りつぶしていきます。 最後に、割りばしを使って削り取るように絵を描いていきます。 さぁ、どんな「水ぞくかん」ができるのでしょうか、楽しみですね! |