今日の給食(9月11日)
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 鮭のしょうゆ風味焼き 五目汁 高野豆腐のいり煮 です。 今日は和風の献立です。 「高野豆腐のいり煮」は、粉末の高野豆腐を使っています。 豚ひき肉、にんじん、ひじきを炒め、だしを加えて煮た後に高野豆腐とグリーンピースを加えてさらに煮ます。 ごはんによく合うおかずです。 ニャーゴ(2年国語) (9月10日)
「ニャーゴ」の学習は後半に入り、桃を食べ終えたねこの「たま」?が、まさに三匹の子ねずみを襲おうと
「ニャーゴ!」 とこわい顔でさけんだときの場面についてみんなで考えます。 「『ニャーゴ』って、どんな感じで言ったのかな?」 先生の問いかけに、子どもたちは精いっぱいこわい顔をして、 「ニャーゴ!!」 先生と子どもたちのやり取りが楽しい授業です! なんじ?なんじはん?(1年算数) (9月10日)
1年生では時計の読み方の学習が始まりました。
今はデジタルの時計が増えて、針時計から時刻を知ることも少なくなってきているかもしれませんね。 時計の教材やプリントを使って、学習を進めていきます。 今日の給食(9月10日)
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 ホイコウロー 中華スープ えだまめ です。 今日は中華風の献立です。 「ホイコウロ―」には、テンメンジャンが使われています。テンメンジャンは中華料理でよく使われる調味料の一種で、火を通すことで香りがよりよくなります。 一休さん(9月9日)
今日は午前と午後に分かれて「観劇会」が行われました。
文化庁の事業の一環として、「劇団芸優座」のみなさまにお越しいただき、「一休さん」の演劇を見せてもらいました。 大人にはなじみのある「一休さん」のお話ですが、子どもたちは案外知らなかった子も多かったです。 劇団員さんの迫力あるよく通る声に、子どもたちはびっくり! 劇が進むにつれ、子どもたちからは自然と手拍子や歌声が…。 5年生6年生の子どもたちの何人かが、舞台に“出演”もさせてもらいました。 事前にメイクと衣装合わせもしてもらい、緊張しながらも“初舞台”を無事終えることができました! |