★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

10月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
       ごはん
       ハヤシライス(米粉)
       キャベツのひじきドレッシング
       黄桃(缶)
       牛乳
                      でした。


今日のハヤシライスは小麦粉ではなく、米粉を使用しました。トマトピューレやケチャップ、とんかつソース、ウスターソースなどで味付けをし、程よい酸味とまろやかな味のハヤシライスでした。

にこにこ☆1年生☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から生活科の学習で、11月16日(月)にある「わくわくドキドキフェスティバル」の準備をしています。社会見学で行った長居公園でたくさん拾ってきたどんぐりや、きれいな落ち葉などを使っていろいろなおもちゃを作っています。グループに分かれて、4つのお店を出しますので、楽しみにしていてくださいね!(^^)!

いいね!!(#^^#) <にこにこ教務だより>

画像1 画像1
6年生が双方向通信(teams)を使用して、

『オンライン学習』をしました。

ブレンド型(家庭と校内)で実施しました(#^^#)

6年生、いいね!!

プラス GOOD! オンライン学習(#^^#)

画像1 画像1
双方向通信『teams』を使用して、

6年生が『オンライン学習』を実施しました。

慣れない学習方法でしたが、

画面越しに友だちや先生の顔が映ると笑顔になっていました。
画像2 画像2

10月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
       ごはん
       鶏肉のゆず塩焼き
       ソーキ汁
       もやしとさんどまめの甘酢あえ
       牛乳
                     でした。

ソーキ汁は沖縄県に伝わる琉球料理のひとつです。
豚肉を下茹でして余分な脂をおとした後、かつおぶしとこんぶでとった合わせだしににんじん、大根、豚肉の順に加えて味付けをして煮ました。
豚肉の旨みがあっさりとした汁に広がり、食べやすい味付けでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 ィリピン学級・多文化共生学級  3年生社会見学(ハルカス展望台見学・環状線一周)
10/30 鶴見橋中学校文化祭見学(6年生)  民族・はげみ C−NET
11/2 個人懇談会の「都合」配布体重測定1・2年 いきものさがし2回目(4年生)
11/3 文化の日
11/4 体重測定3・4年  お話し会

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

その他

新型コロナウイルス感染症の予防について

双方向通信について

運営に関する計画2020

運営に関する計画2019