3年 「ひかりの性質」
3年生は今理科で光の学習をしています。光はまっすぐ進むこと。光は集めると明るさや暖かさが増すこと。などを理解していきます。最後には、虫眼鏡を使って紙を焦がす実験をします。学校でも気を付けるように指導をしますが、もしご家庭で家の虫眼鏡で紙を焦がす子がいるかもしれません。
必ずその実験は大人の人とするよう指導をお願いします。、 2年 おもちゃ交流会
生活科「うごく おもちゃ」の学習を生かして、1年生におもちゃの作り方を教えて、一緒に遊ぶ活動に取り組みました。
各おもちゃの担当に分かれて自分たちで材料を準備し、「よろしくお願いします」のあいさつから交流が始まりました。短い時間でしたが、「1年生に楽しんでもらえるように」「喜んでもらえるように」を目標に、一生懸命頑張りました。 1年生の笑顔を見て、「喜んでもらえてうれしかったです。また、いっしょに遊びたいです。」の感想がたくさんありました。また、機会を見つけて交流ができればと思います。 パート1 2年 九九にチャレンジ!今回「九九マスターカード」を活用し、九九を「上から読み」「下から読み」「バラバラに・・」と三段階に分けて取り組んでいます。 また、校長先生にもご協力いただき、休み時間に校長室に入って、テストをしていただいています。校長先生からの合格スタンプに、子どもたちは大喜び。嬉しそうにカードを手に教室に戻ってきます。 検温・手指消毒器
非接触型の体温測定器が入りました。手指消毒用のアルコールのボトルと組み合わせて、検温と消毒が同時にできるように管理作業員の橋本さんに作っていただきました。
明後日の就学時健康診断や、参観などの時に玄関に設置します。ぜひご協力をお願いします。 だいぶ下火にはなりましたが、コロナウイルスがなくなったわけではありませんので、コロナウイルス感染症防止のための努力を続けています。 1ホワイトボード
先日、児童全員にA4を1枚・B4を1枚、合わせて一人2枚のホワイトボードを配布しました。
校長戦略予算を使って購入しました。授業中、自分の考えを明らかにして参加したり、友達と同じ意見ならグループを作って話し合っていたっりとか様々な使い方ができます。 「主体的・対話的で深い学び」をするためには、話し合い活動が大変大切です。そんなときに使うツールです。 恐れ入りますが、ホワイトボードだけですので、ホワイトボードマーカーやマグネットイレイザーなどは各家庭で準備してください。太さは写真のように比較的太いもので、赤・青・黒と3色あればと思っています。よろしくお願いします。 |
|