6年1組 栄養学習
10月27日(火)6時間目、6年1組は栄養学習でした。まずバイキング給食に班でチャレンジしました。選ぶ時のルールは1.話し合って選ぶ。2.食べきれる量を選ぶ。3.牛乳をつける。でした。次に栄養バランスのよい組み合わせについて学習し、再度一人一人がバイキング給食に挑戦しました。さて、どんな給食ができあがったでしょうか。主食、主菜、副菜、その他が上手に組み合わされていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組 算数
10月27日(火)5時間目、5年2組は算数で「単位量あたりの大きさ」を学習しました。今日は、こみぐあいを比べる便利な方法を見つける学習です。見通しを持って、各自で考えた後、班で話し合いました。シート1枚当たりの人数を求めた班と1人あたりのシートの枚数を求める班にわかれました。多くの班がシート1枚当たりの人数を求めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組 算数
10月27日(火)2時間目、3年1組は算数でかけ算の暗算のしかたを考えていました。学級を2分割して、少人数で授業を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組 学級活動
10月27日(火)1時間目、5年1組から子どもたちの声が聞こえてきます。教室をのぞきますと子どもたちが楽しそうにしていました。先生が画用紙に書いた文字からどんな言葉が隠れているかを見つけるゲームをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 体育
10月27日(火)4時間目、4年生は体育でと競争とリレーの練習をしていました。リレーのバトンパスをよく見ますと、バトンをもらう人の位置が少しづつ違います。走力がある人が長く走れるように自分たちで工夫しているのだと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |