8月の主な行事 26日始業式 給食開始 13:35下校 27〜29日全学年5時間14:40下校

3年生 体育

 体育の学習は、時間走、なわとびを行いました。そして、最後はドッジボール。しかし、コートもルールもいつもとはちがう新しいドッジボール。子どもたちも楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1

3年 図画「サーカスのライオン」

国語の教科書に載っている物語の絵をかきました。

懇談会の折にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

画像1 画像1
 今日も図工室で学習していた2年生。生活科の「おもちゃ作り」の学習、かと思ってのぞくと、国語科の「あそび方を せつ明しよう」の学習でした。
 手作りおもちゃの遊び方を伝えるには、どんなことを、どのような順序で説明すれば相手に伝わるか、グループで考えていました。いろいろなアイデアを出し合って、わかりやすい説明の文章を作ってほしいなぁと思います。



 先日、掘ったさつまいもの蔓を使って、作業をしていました。何を作っていくのかな、楽しみです。
画像2 画像2

1年生 算数

 算数「かたちあそび」の学習。今日は「かたちをうつして えをかこう」を学習のめあてに取り組みました。
 えんぴつで、丸、三角、四角などの形を写し取り、それぞれの形から連想できる、思い思いの絵を描いていました。子どもたちの想像力は、本当に豊かです。
画像1 画像1

学習のようす 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間よくがんばりましたね。来週で10月も最後です。がんばっていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/30 3年社会見学(ハルカス)1年遠足(予)
10/31 土曜授業(40分授業4時間学習 11:50頃下校)前期授業終了(通知表配付)6年オンライン学習の試行
11/2 後期授業開始 6年発育測定 5年脱穀 4年阿倍野防災センター見学 生活アンケート週間(〜6日)
11/3 文化の日
11/4 5年発育測定 委員会活動(1〜4年…5時間授業)委員会写真撮影
11/5 4年発育測定 5年脱穀

学校だより

お知らせ

交通安全マップ