問題を解決するために話し合おう!
5年生は、国語で「問題を解決するために話し合おう」という学習を始めています。
教科書の例をまねて、話し合いに必要な「否定しない」「方向性を決めて話し合う」「話す順番を決めて話し合う」を大切にしながら、司会役を中心に問題の考えられる「原因」を出し合い、「解決方法」を班で考えました。 今回は高学年特有の「授業で意見を言わなくなってきている」ことについて考えました。話し合い活動は司会役を中心に盛り上がり、みんな身を乗り出して発表していました。今回の授業で、意見を言いいにくい人も、解決方法をみんなで考え、今後に活かせることでしょう。活発な話し合いのある授業をこれからも続けていきたいと思います。 緑は「原因」ピンクは「解決方法」と、視覚的に意見をまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校情報化優良校に認定されました!
日本教育工学協会学校情報化認定委員会によって運営されている『学校情報化診断システム』管理者より、昨日、以下のメールとロゴが届きました。
学校情報化優良校への認定申請ありがとうございました。学校情報化認定委員会において、提出されたデータを確認し、貴校を学校情報化優良校に認定することを決定いたしました。 これで、学校情報化チェックリストの自己評価データ及び日本中の学校情報化優良校や先進校から提出された学校情報、写真、文書データを参照できるようになり、本校の情報化の推進により一層役立つこととなります。 ![]() ![]() 放課後ステップアップ 2学期も取り組んでいます!
2学期も「放課後ステップアップ」に取り組んでいます。
昨日の3年生の様子です。始まって間もない時間でしたが、それぞれ自分の課題に取り組み始めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業アルバム用の写真撮影
昨日のクラブ活動時に、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
今年度は様々な制限がある中、新型コロナウイルス感染症予防対策をとりつつ、クラブ活動を行っています。出来上がりは、アルバムの完成までお預けです。お楽しみに! 撮影順に、バドミントン→卓球→スポーツ→科学→パソコン→手作り→ダンスです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生、新聞を読み始める(デジタル)。
9月から、5年生は『朝日小学生デジタル新聞』を、無料で活用させていただくことになりました。
早速、朝の時間などを使って、デジタル新聞を読んでいきます。 新聞を読む機会がなかなか無い中で、未来のことを考えると、大学受験等にも新聞の記事を使った問題が出ています。少しでも早い時期から、新聞を読むことに慣れ親しんでもらいたいと思います。そのことが、日々の読解力の向上につながればとも思います。 なお、IDとパスワードを入力すれば、ご家庭のパソコン・タブレット・スマートフォンでも読むことができます。子どもたちに配付しているので、ぜひご活用ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|