★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

一泊移住8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事にオリエンテーリングを終え、少し疲れの見える子どもたちでした。しかし、冷たい飲み物で喉を潤し、元気が戻ってきたようです。






到着時はこんな感じでした(3枚目)

一泊移住7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリングでグループの結束の強さを見せてくれています。ただ回るだけでなく、生き物を観察したりアスレチックで楽しんだりと、上手に活動しています。たくさん歩いて、疲れているはずなのに、笑顔がいっぱい見られました。

一泊移住6

画像1 画像1 画像2 画像2
お待ちかねのお弁当の時間です。いつもの挨拶をして、楽しそうに食べ始めました。お弁当持参のご協力、ありがとうございました。

一泊移住5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難訓練も落ち着いて行動しています。昼食のお弁当まで、あと少し。お腹がすいても、愚痴ひとつ言わない子どもたちです。

一泊移住4

画像1 画像1 画像2 画像2
入所式で元気に挨拶する子どもたちです。館内のマナーなどについてお話を聞き、元気に返事を返していました。行動の一つひとつが気持ち良く、素敵な態度でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/30 鶴見橋中学校文化祭見学(6年生)  民族・はげみ C−NET
11/2 個人懇談会の「都合」配布体重測定1・2年 いきものさがし2回目(4年生)
11/3 文化の日
11/4 体重測定3・4年  お話し会
11/5 全校オリエンテーリング

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

その他

新型コロナウイルス感染症の予防について

双方向通信について

運営に関する計画2020

運営に関する計画2019