9月1日(火) 3年生 授業の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ワッペンづくりに挑戦しています。どの顔も真剣です。オリジナルや好きなキャラクターなど思いおもいの作品を作っています。 4組 美術 「創作四字熟語」に挑戦しています。四字熟語も色彩も一人ひとりの個性が出ていて面白い作品に仕上がってきています。次回が最終回、作品の提出になります。 9月1日(火) 3年生 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() 1組 英語 英文の意味の句切れにスラッシュ(/)を入れ、その塊ごとに意味をとらえていく、リーディングの練習をしています。中にはとても上手に、見やすくノートにまとめられている人もいます。 2組 音楽 少人数のグループに分かれてリコーダーの練習をしています。順番を待っているグループは課題に取り組んでいます。 9月1日(火) 1年生 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生物について学習をしています。学習のまとめとして、先生から提示されたそれぞれの動物がどの分類に入るのか、質問に答えています。 2組 英語 Unit4−3、命令文を含む英文が理解できるように学習しています。 3組 国語 「読書郵便」の清書に取りかかっています。それぞれの個性が出ているユニークな作品に仕上がっています。文化発表会でも展示する予定です。 4組 数学 一次式の計算に挑戦しています。「項をまとめ」て計算するのはわりと簡単なようです。本日は学力向上支援員の先生にも入っていただいています。 9月1日(火) 2年生 授業の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() 一次関数について学習しています。座標からグラフを書いてみることに挑戦しています。 4組 英語 ネイティブ先生と一緒に「must」や「have to」を使って、グループごとにオリジナルのルールを作ってみようという企画をしています。 9月1日(火) 2年生 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() 衣生活について学習しています。様々な仕事で用いられる制服について、それぞれの色や形がどのような役割をしているのかに気づきました。 2組 国語 短歌についての学習を進めてきて本日が本単元の最後の授業になります。次回学習したことの小テストをするので授業の最後に各自で入念にまとめをしています。 |