19日(水)クラブ活動
カテゴリ
TOP
お知らせ
お願い
1・2年生
3・4年生
5・6年生
教職員用
もっと読書を!
学力の向上
道徳性・社会性の向上
健康・体力の保持増進
地域に学ぶ地域で育つ
もっと運動を!
最新の更新
秋の味覚『なす』と『みかん』に舌つづみを打ちました!(10/30の給食)
秋の遠足(5年)その2
車いす体験(4年)その2
秋の遠足(5年)その1
車いす体験(4年)その1
体力向上にかかる取り組み(4年)
体力向上にかかる取り組み(2年)
読書週間の取り組み(その3)
秋を代表する味覚『平核無柿』が和歌山県から222個届きました!(10/28の給食)
防犯訓練
読書週間の取り組み(その2)
読書週間の取り組み(その1)
読書週間スタート!!
体育科学習発表会(5・6年)その2
体育科学習発表会(5・6年)その1
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
下校の様子
写真は下校時の正門での様子です。1年生の多くは今、保護者の皆様にご協力をいただいて送り迎えをしていただいています。
お家の方と一緒に帰る子どもたちは、とても穏やかな表情をしていて、見ていてもあたたかな気持ちになります。
1年生の保護者の皆様には、もうしばらくお手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
休み時間の様子
例年なら運動場がいっぱいになる休み時間も、今は分散登校中。しかも休み時間も密を避けるため学年によって時間を分けるなどしているため、広々使えます。
でもあまりに人数が少なすぎてちょっと寂しい感じも…。
早くみんなで遊具で遊んだり、球技を楽しんだりできるようになってほしいですね。
登校時のマスク着用について
熱い日もありますが、登校日にはマスクの着用を必ずお願いします。着用していない児童には、学校で不織布のマスクを貸し出しますので、同様の新しいマスクの返却をお願いいたします。
6年生の登校日の授業実施について
6年生は、来週の登校日【5月25日(月)5月27(水)5月29(金)】に授業を実施いたします。本日プリントを配布しますのでご確認をお願いいたします。詳細についてはお知らせに掲載しておりますのでご覧ください。
登校日(1年生)
1年生は先週、入学オリエンテーションを行いましたので、今日が初めて教室で担任の先生や新しいお友達と過ごす時間になりました。
少し緊張している様子でしたが、しっかりと先生のお話を聞いたり、さっと廊下に並んだりしている姿にとても感心しました。
保護者の皆様、子どもたちの送り迎え等、本当にありがとうございます。もうしばらくお手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
37 / 46 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:102
今年度:41090
総数:540334
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
令和6年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」結果など
南海トラフ地震ーその時の備えー(内閣府・気象庁)
地震・津波に備える
学習支援コンテンツ
学習支援コンテンツ リンク集(大阪市HP)
大阪市教育委員会 学習動画
学校給食
食物アレルギー対応について
給食献立表1月
給食献立表12月
連携校
大阪市立高倉中学校
石川県能美市立和気小学校
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
和気小学校との交流について
学校評価
令和元年度 学校関係者評価
令和元年度 「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シート
令和元年度 第3回学校協議会実施報告書
平成31年度 第1回学校協議会実施報告書
運営に関する計画
令和2年度 運営の計画
パソコン関係
保護者用マニュアル
児童生徒用マニュアル(モバイル版)
児童生徒用マニュアル(パソコン用)
通学路交通安全マップ
通学路交通安全マップ
携帯サイト