5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年が講堂に集まり、先生の英語を聴き取り、それに答えるカードを選び、先生とコミュニケーションをするという活動をしていました。
楽しみながら、グループでヒントを教え合いながら、主体的で対話的な学びを実践しています。

10月27日 今日のぐろーばー

画像1 画像1
今日は火曜日、委員会活動のある日。
学校のため、高学年の皆さんが頑張っています。

研究授業後の研究討議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の研究授業を受けて、放課後に参観教員で研究討議会を行いました。

本時のめあてに迫れていたか、単元を通して児童につけたい資質・能力に迫れていたかなどについてグループに分かれて討議し、意見を交流しました。

本日は大阪市教育委員会学力向上推進指導員の中山良三先生にお越しいただき、説明文の教材分析の仕方や、指導法などについて丁寧に教えていただきました。

研究授業・討議会を通して学んだことを明日からの授業実践に生かし、児童の学力向上に繋げていきたいと思います。

2年2組 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、2年2組で国語科の研究授業が行われました。多くの先生が見守る中、子どもたちはよく頑張って意見を発表していました。説明文に書かれている内容を丁寧に読み取り、図をうまく活用しながら、わかりやすく学びを深めていました。

10月26日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
牛肉のカレー風味焼き、ホタテ貝とトマトのスープスパゲッティ、きゅうりのサラダ、おさつパン、牛乳
です。
牛肉のカレー風味焼きもスープスパゲッティも、大好きな子どもが多いメニューです。月曜日からしっかりいただき、元気モリモリになりましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
週間予定表
学校行事
11/2 校内安全週間(〜9日) ふれあい清掃 能楽ワークショップ5・6年
11/3 文化の日
11/6 遠足3年(万博公園) 図書委員紙芝居読み聞かせ
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード