6年生 体育の授業

今日は運動場で運動会の練習をしています。フラッグがきれいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月)★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★鶏肉のゆず塩焼き・ソーキ汁・もやしとさんどまめの甘酢あえ・ご飯・牛乳

「鶏肉のゆず塩焼き」は、鶏肉を塩、ゆず(果汁)で下味をつけ、たまねぎと混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。さっぱりした味付けが、子どもたちも大好きです。

「ソーキ汁」は、豚肉(ばら)、切りこんぶなどを使用した沖縄の郷土料理です。豚肉(ばら)をよくゆでて余分な脂を落としてから使用します。
1枚目の写真は、小学校分の削り節です。

「もやしとさんどまめの甘酢あえ」は、もやしとさんどまめを各々ゆで、砂糖、塩、米酢、こいくちしょうゆで作ったタレをかけ、あえます。


1年 国語(食育)「サラダで元気」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「サラダで元気」の続きです。となりの犬が「ハム」を進めてくれます。「ハムを食べるとほっぺたがももいろに光りだす。」と言います。ハムを食べるとなぜほっぺたがももいろに光りだすのかな。
ハムを食べると、血を作ってくれるので顔色が良くなり、ほっぺたがももいろに光りだすのですね。栄養教諭の実習生の先生に、教えてもらいました。



1年 国語(食育)「サラダで元気」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「サラダで元気」では、のらねこが「かつおぶし」をすすめてくれます。「かつおぶしを食べると木登りだって上手になれるよ。」と言います。なぜ、かつおぶしを食べるときのぼりが上手になるのかを考えます。
かつおぶしは、魚のかつおからできていることを、子どもたちは良く知っていました。魚は、筋肉を作る働きがあるので、手足の筋肉が丈夫になって木登りも上手になるのですね。
子どもたちは本物の「かつおぶし(かれぶし)」をかつお削り器で削る音を、集中して聞いていましたよ。給食で使った削り節もとってもよい香りがしましたね。

脱穀をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の委員会で環境委員会の児童が脱穀を行いました。
次回は、もみすりに挑戦します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

その他