梅雨のシーズンになりました。廊下や階段が雨ですべりやすくなっており、学校でも子どもたちに注意喚起しているところです。登下校におきましても、安全には十分ご留意ください。
TOP

児童の工夫です

画像1 画像1
そうじ時間に見つけた光景です。バケツに水をためにくいところでこのような工夫がみられました。
6年生が考えました。さすが最高学年です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のハヤシライスのルウには小麦粉ではなく米粉が使われています。
黄桃の缶詰もつきました。

パソコン室にて 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がパソコン室で近畿地方の産業などについて調べています。
手元にローマ字表を置いて、ローマ字入力をしてから変換しています。

校内の美化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
管理作業員が溝や落ち葉を掃除して校内の美化に努めています。

おいもパーティー5 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さかったりくずれたりしたさつまいもを昨日のうちに担任がつぶしてねっていました。このおいもも子どもたちに大好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/3 文化の日
11/5 委員会・代表委員会