6年能楽ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は6年生が受けました。
5年生同様、落ち着いた良い学習態度でしっかり体験していました。
ぜひおうちで、体験について感想を話していただければと思います。

5年能楽ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、5年生が能楽のワークショップを受けました。
伝統芸能の能楽についての説明に引き続き、動作や振る舞いなどの体験をしました。狂言のセリフの真似もしました。
林先生が、特別に衣装を着せていただきました。
今日の学習をいかし、本公演に向けて、千秋楽の謡を練習していきます。

和の文化を受け継ぐ 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の教科書の学習と関連づけて、能・狂言のことについて映像を見て、比較しながらノートにまとめました。

また、能や狂言の体験をしたり、クイズの答えを考えたりしながら、関心をもって活動しました。

5時間目のワークショップに向けても予習できました。

11月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
ツナポテトオムレツ、スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、ご飯、牛乳
です。ツナポテトオムレツにケチャップをかけて、美味しくいただきました。

1年 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組ではデジタル教科書を活用して音楽づくりの学習をしていました。
つくった旋律を、まねしたり、お話のようにつないでみたりしました。

感染症対策として、フェイスシールドをつけ、班で1人ずつ順番に演奏していました。これで周りとの演奏時のディスタンスは確保できています。

感染症が落ち着いて、みんなで一緒に演奏できるようになるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
週間予定表
学校行事
11/2 校内安全週間(〜9日) ふれあい清掃 能楽ワークショップ5・6年
11/3 文化の日
11/6 遠足3年(万博公園) 図書委員紙芝居読み聞かせ
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード