8月7日(金)![]() ![]() 豚肉のしょうが焼き・みそ汁・ご飯・牛乳です。 「豚肉のしょうが焼き」は、豚肉をしょうが汁、砂糖、料理酒、 みりん、こいくちしょうゆ、サラダ油で下味をつけ、たまねぎ と混ぜ合わせて焼き物機で焼きます。 これにおみそ汁を組み合わせています。 8月6日(木)![]() ![]() コーンクリームシチュー・きゅうりのバジル風味サラダ・ みかん(缶)・大型コッペパン・牛乳です。 「コーンクリームシチュー」は、鶏肉を主材に、スイートコーン (クリーム缶)の甘味をいかし、バターを使った手作りルウで仕上げた シチューです。 これにサラダと果物(缶)の組み合わせです。 8月5日(水)![]() ![]() 肉じゃが・とら豆の煮もの・アーモンドフィッシュ・ご飯・牛乳です。 「とら豆」は、いんげん豆のなかまです。半分は白く、半分はうす茶色 のとらのようなもようがあることからこの名前がつきました。 とら豆は、煮えやすく、ねばりがあっておいしいので、「煮豆の王様」 とも呼ばれています。 8月4日(火)![]() ![]() 鶏肉とじゃがいもの煮もの・紅ざけそぼろ・ご飯・牛乳です。 そぼろは、ひき肉や魚、卵などをパラパラに炒ったものです。 具材を細かくしたものをおぼろと呼び、それよりつぶが粗いものを 粗おぼろと呼ぶようになり、そぼろとなったと言われています。 給食では、今日の「紅ざけそぼろ」のほかに「ツナ大豆そぼろ」 「牛ひじきそぼろ」などが登場しています。 8月3日(月)![]() ![]() ケチャップ煮・さんどまめとコーンのソテー・りんごのクラフティ・ 黒糖パン・牛乳です。 「ケチャップ煮」は、鶏肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、 にんじん、青みにグリンピースを使用し、ケチャップなどで 味付けします。 「さんどまめとコーンのソテー」は、さんどまめとコーンを 使用し、 塩、こしょうで味付けした、シンプルな味のソテーです。 「りんごのクラフティ」は、りんご(カット缶)、小麦粉、鶏卵、 クリーム、砂糖、コーンフレークを使用した、手作りのデザート です。 |
|