地区班別会
9月30日(水)、10月1日(木)の2日で、集団登校班の確認を行いました。講堂のギャラリーに常に掲示している1班から11班の名前の前に班全員が集合しました。
学校にいるときに緊急事態が起きて(台風・地震等)全校児童が一斉下校するときには、この班で人数を確認して帰ります。班長は1年生を迎えに行き、しっかり全員の確認ができました。 階段の掲示
階段を登る時に見える段の部分にいろいろな掲示をしています。基本のあいさつの言葉、心掛けてほしいこと、たし算、ひき算、九九、算数の公式などを子どもたちの目のつくところに掲示して、通るたびに見て覚えてくれたらと考えて作りました。見ることによって階段を走らずにゆっくり歩行する習慣も身につくように願っています。
非行防止教室 5年生
5年生は大阪府少年サポートセンターの職員の方に来ていただいて、非行防止犯罪防止の学習をしました。万引きは犯罪であるということに加え、万引きの場を見張っているだけでも、また万引きしたものをもらっても犯罪になるということに子どもたちは驚いていました。ほしいものがあっても買うお金がない時に心にどんな葛藤があるか人形を使った劇で分かりやすく教えていただきました。最近、頻繁に報道されているSNSの問題やいじめについても教えていただきました。みんな一生懸命に聞いていました。
水道出前教室 4年生
大阪市水道局の職員の方が4年生の出前授業に来てくださいました。濁った水が砂や活性炭のろ過装置を通ることによって透明な水になる過程をミニチュアの実験装置を使って説明していただきました。また匂いが消える過程も見せていただきました。その後、『きき水』をしました。同じような2本のボトルに入った水を飲み比べてみるという実験です。天然水と水道水だったのですが、多くの子どもたちが天然水をおいしいと感じたようです。とても分かりやすい授業だったという感想が多くありました。
あいさつ週間終了
あいさつ週間が終わり、あいさつの木は色とりどりのシールの花が咲きました。代表委員の子どもたちは忘れずに集まって一生懸命にあいさつをして、シールを配ってくれました。どの子もあいさつの習慣が身についているとうれしいです。
|
|