6月生活目標〜友だちと なかよく たすけあおう
TOP

11月になりました

11月2日(放送朝会)

 本日より、5・6年の理科と家庭科を受け持っていただく新しい先生が着任されましたので、紹介しました。3〜6年生の一部の授業で、受け持っていただく先生が再び変更になりました。
 今日は11月最初の月曜日。あいにくの雨ですが、深まる秋を感じながら、今月も頑張っていきましょう。
 先週、6年生が修学旅行に行ってきました。コロナの感染対策で例年と同じようにできないことがいくつもありました。それでも、6年生全員が元気に参加できたこと、そして学校に戻ってきたときに、みんなが「楽しかった」と言ってくれたことが何より良かったと思います。もし、誰かがルール違反をしてしまったり、危ない行動をしたためにケガをしたりといったことがあれば、「楽しかった」とは言えません。コロナ対策の不自由さはあっても、みんながお互いのことを考え、いろんな人への感謝の気持ちを持っていたからこそ、気持ちよく楽しめたのだと思います。素晴らしい修学旅行でした。6年生の人たちはこの経験をこれからの活動にも生かしてくれます。1〜5年生の皆さんも、参考にしてほしいと思ってお話しました。

 児童会から全校ウォークラリーについての説明がありました。

 監護当番の先生から今週の目標について、生活指導の先生から時間やルールを守る大切さについて、それぞれお話がありました。

3年校外活動 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊具のある広場でたっぷり遊び、お待ちかねのお弁当タイムです。
コロナ対策で、みんなで横並びになって、いただきまーす

3年校外活動 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広い公園を散策しながら「秋見つけ」をしています。色づきかけた葉っぱや色々な形のどんぐりを見つけて、わいわいがやがや楽しく歩いていきます。

3年校外活動 1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(金)
今日は、校外活動で3年生が万博記念公園に来ています。駅までの歩き方、地下鉄やモノレールでの乗り方、とても静かに上手にできました。
天気もよく、とても気持ちいいです。

修学旅行 お帰りなさい

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が元気に帰ってきました。みんながみんな、「楽しかった」と顔に書いてあるような笑顔でした。最高の思い出ができた2日間だったと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30