黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。
カテゴリ
TOP
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校生活
行事
PTA活動
お知らせ
最新の更新
5年 映画のワークショップ
三択クイズ
一人一鉢 花いっぱいになあれ!
給食室が楽しい空間に!
5年 新しい食糧生産の取り組みを調べました!
修学旅行50
修学旅行49
修学旅行48
修学旅行47
修学旅行46
修学旅行45
修学旅行44
修学旅行43
修学旅行42
修学旅行41
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
プール開き<5・6年>
昨日は5年、今日は6年が、プール開きを行いました。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、5・6年のみ、7月からの実施です。
2日間とも天候に恵まれました。体操、シャワー、水慣れ、全ての活動が静かに、周りとの間隔に気をつけて行われます。水中での指導のために、指導者は透明マスクを着けています。感染症拡大防止のために、様々な対策を講じています。
例年との違いに戸惑いながらも、久々のプールに、子どもたちの表情は明るかったです。
学校北側の新しい通学路について
いつも瓜破東小学校のためにご協力いただき、また、新型コロナウイルス感染症対策のためにご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
さて、学校北側の市営住宅・道路工事が概ね完成し、南北の道路の歩道が使用できることになりました。そこで、その歩道を通学路として用いることとし、該当の子どもたちに説明しましたので、お知らせいたします。
今後とも、瓜破東小学校の子どもたちのことを、よろしくお願いします。
該当児童に配付したプリント【
新しい通学路
】←ここをクリックしてください。
避難訓練<火災>
今回は感染症対策で、学年ごとの実施です。理科室から出火という想定で、避難の仕方や経路の確認等を行いました。画像は3年生のものです。
担任が教室内でホイッスルを鳴らした後、「火災発生・運動場への避難」を告げ、避難開始。廊下に出てすぐに廊下の窓を閉めるなど、黙って迅速に行動しています。理科室から遠い階段を通り、プール横から運動場へ。人員点呼し、管理職へ報告します。
校長先生の「今年は、いつもと違う。火災からはもちろん、新型コロナからも自分の命を守らなくてはならない。これから暑くなるので、熱中症対策も必要。このことを家族とも話してほしい。」という話や、担任の先生の指示を、真剣に聞いていました。
プール救命シミュレーション
昨日放課後、教職員で「プール救命」のシミュレーションを行いました。
子どもが
溺れた時に、実際にどう動いたり、どう連絡したりすればよいのか
、役柄を決めて取り組みました。
あってはいけないことですが、
万が一、そういった場面に遭遇してしまった時を想定
して行い、終了後、改善点等について話し合いました。
「瓜破東だより7月号」 掲載しました!
「瓜破東だより7月号」を、ホ−ムページに掲載しました。画面を少し下げると右側に「瓜破東だより」の欄があります。「7月号」をクリックしていただきますと、ご覧いただけます!
7月号
←ここをクリックしていただいてもOKです。
45 / 71 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:26
今年度:26791
総数:225819
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/4
5年稲刈り体験
11/5
みんなの時間
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
連携機関
大阪市いじめ対策基本方針
新型コロナワクチンの接種について(12歳から15歳の方へ)大阪市保健所
配布文書
配布文書一覧
全国学力・学習状況調査
令和2年度全国学力・学習状況調査について
台風・地震等の非常災害時の措置について
非常変災時の措置について
学校評価
令和2年度 第1回学校協議会実施報告書
令和元年度 学校関係者評価報告書
瓜破東だより
10月号
8・9月号
夏休み号
7月号
6月号
5月号
4月号
運営に関する計画
令和2年度 運営に関する計画年度当初
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査について
その他
アフリカ子どもサミット2020
市立図書館「令和2年度としょかんポイント」
新しい通学路
R1年度 瓜破東生きものさがし調査結果
大阪市学習動画サイトのご案内
新型コロナウイルス感染症関連
保護者や地域の皆様へ
差別や偏見などでつらい思いをしたら
児童生徒等や学生の皆さんへ
Teams活用『保護者用マニュアル』
Teams活用『児童生徒用マニュアル(モバイルたんまつ用)』
Teams活用『児童生徒用マニュアル(パソコン用)』
家庭での日常の健康状態の把握について
訂正版リーフレット「令和2年度の長期休業期間の変更をおこないます」
健康観察表(6/15版)
「健康観察表(家庭用)」の一部改定について
学校における通常授業の再開について
新型コロナウイルス感染症対策をふまえた「いきいき活動」実施に向けて
学校医からのメッセージ
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
学校園の再開について
臨時休業期間の延長について
臨時休業期間中の児童の居場所の確保について
コロナウイルスってなんだろう?
感染症対策下における子どもの安心・安全を高めるために
新型コロナウイルス感染症、感染予防についての参考資料 等
4/20〜5/6までの臨時休業期間中の対応について
緊急事態宣言に伴ういきいき活動について
教育長メッセージ
「緊急事態宣言」を受けた対応について
新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた学校休業について(お知らせ)
事務室より
令和2年度 学校徴収金(10月分)の口座振替について【4・5・6年生のみ】
令和2年度 学校徴収金(9月分)の口座振替について【4・5・6年生のみ】
令和2年度 学校徴収金(8月分)の口座振替について
就学援助費の支給について
令和2年度 学校徴収金(6月分)の口座振替について
就学援助の申請について(最終案内)
携帯サイト