◇修学旅行への思い◇
さて、4連休明けの9月23日(水)より、3年生は修学旅行に出発します。今年度の修学旅行は、出発にこぎつけるのに大変な思いを皆さんも、そして先生方もしてきました。方面や実施時期だけでなく、修学旅行そのものを「実施していいものかどうか」と悩み続けてきました。
これまでは、3年生になれば修学旅行に行くのが当たり前と考えていましたが、今回の修学旅行については、「今、行ける喜び」を素直に感じています。だからこそ、この3日間をより大切にしたいと強く願っています。 当初は5月下旬に関東方面へ出発し、フジテレビでのキャリア研修、東京ディズニーランド、東京オリンピック開催予定地視察ツアーをする予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大により、大阪市内中学校の全校が2学期に延期となりました。 自分の『命』、大切な人の『命』を守るために、9月23日(水)からの3日間も感染症対策には万全を期さなければなりません。「新しい修学旅行のスタイル」を、「ウイズ・コロナ」を意識して、新たに創出していくことが皆さんに求められています。 ディズニーランドの体験は、ホスピタリティー・職業観の育成を学び、「あいさつ」や「笑顔」の大切さを学ぶと同時に、働くことの楽しさや意味も感じることができるでしょう。建築、美術、文化、歴史…、2つのパークには子どもたちの五感を刺激するさまざまな要素があふれています。パークを楽しみながら、知らず知らずのうちに自ら問いを見つけ、答えを導き出す。そんな主体的な学びが身につくことを期待しています。 また、予定していた第三日目の行程は候補地であった、お台場散策や横浜中華街散策等、急遽、ガイドラインに加えられた自由行動の制限の通達のため、何度も変更され、最終的には活動を中止することになってしまいました。出発にこぎつけるまでは、本当に試行錯誤と紆余曲折の連続でした。だからこそ、「修学旅行に行けることの意味」をしっかりと考え、皆さん一人一人にとって「かけがえのない3日間」にしていかねばならないと、教職員一同、決意を固めたところです。『命・安全・安心』、この3つを今回の修学旅行の『学びの3本柱』にしてほしいと願っています。 保護者の皆様には、今回の修学旅行の実施につきまして、多大なるご心配をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。新型コロナウイルス感染症対策に気を緩めることなく、事故や怪我のない安全・安心な修学旅行を実施してまいりますので、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。 さあ、9月23日(水)は、体調も万全に爽やかな笑顔で元気に出発しましょう。 校長 阪井千明 令和3年度大阪府公立高等学校入学者選抜〔実技検査内容〕について
<令和2年9月18日New>
令和3年度大阪府公立高等学校入学者選抜〔実技検査内容〕について 1 体育に関する学科「運動能力」「運動技能」 (府立摂津高校、府立大塚高校、大阪市立桜宮高校、大阪市立汎愛高校) 2 芸能文化科「口頭試問」 (府立東住吉高校) 3 音楽科〔課題曲等〕 (府立夕陽丘高校) 4 グローバル探究科「英文の音読」「英語による口頭試問」(大阪市立水都国際高校) 5 演劇科「身体表現」「歌唱表現」 (大阪市立咲くやこの花高校) 生徒会選挙感染症予防対策で、今回は初めて1年生は体育館で、2・3年は各教室で録画した演説を聞いて、投票が行われました。立候補者も応援演説者の真剣な演説にどの学年も皆さん真剣に聞いて答えていましたね。 初めての試みでしたが、立候補者・応援演説者、そして選挙管理委員会の皆さんご苦労様でした。結果は明日わかりますが、信任をえた立候補者は、ぜひ、これからの瑞光中学校をよくするために頑張ってくださいね。 大阪私立学校展が開催されました。
大阪私立学校展が9月11日(金)、12日(土)、13日(日)に大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)にて開催されました。
参加できなかった方は、大阪私立中学校高等学校連合会ホームページでも情報がみれますのでご確認してみてください。 進学情報ルームでは、今後のオープンスクールの情報も掲載されています。 全校集会今日は水泳部の第1支部水泳競技大会の表彰が行われました。 女子200mメドレーリレー 3位 男子200mメドレーリレー 優勝 女子50m自由形 全学年の部 優勝 男子50m自由形 全学年の部 2位 男子50m平泳ぎ 全学年の部 優勝 男子100mバタフライ 全学年の部 3位 女子200mリレー 2位 男子200mメドレーリレー 優勝 とたくさんの賞状を獲得してきました。素晴らしい記録ですね。その結果 男子は総合で3位入賞を果たしました。おめでとうございます。 今日の校長先生のお話はルールとマナーの違いのお話でした。マナーは1人でいるときには求められませんが、人が複数いるときに求められるものです。マナーとは相手への心遣いのことだと考えると、マナーを心得ている人は相手への観察力に優れているといえます。自分たちの日ごろのマナーはどうですか?と校長先生が問いかけられていましたが、この機会にマナーについて考えてみてください。ちょうど、来週は全学年、校外での活動があります。マナーを守ってお互い気持ちよく活動し、無事に帰ってきてください。 最後に生徒会長からの一言は、来週の修学旅行や校外活動に向けて、さらに、マスク・手洗いなどの感染症対策を徹底しましょう。という話でした。 |
|