3年生のみなさんへ 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会見学で学んだことをクイズにしてまとめたり、ふだん気をつけなければならない事についてまとめたものをろうかにけいじしました。

クイズはなるほどと思えるものばかり!
ぜひ見てみてくださいね!

1年 イマリンピック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

四年生 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 11月に入りました。長い二学期も半分が過ぎ、四年生の子どもたちは落ち着いて学習に取り組むことができています。
 理科では、秋の生き物が春や夏と比べてどうなったのか、生活経験や写真、映像などで比べて考えています。紅葉の美しい季節になります。自然豊かな場所に出かけたときには、周りの様子もよく見て秋を見つけて欲しいです。
 算数では分数の学習をしています。分数どうしの大きさを比べたり、仮分数を帯分数になおしたり、難しい問題も粘り強く頑張っています。ノートもとってもきれいです。

給食《11月5日(木)》

画像1 画像1
あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、こまつなのいためもの

給食《11月4日(水)》

画像1 画像1
中華丼、もやしとさんどまめの中華あえ、みかん
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 自然体験学習5年(1日目)
歯科検診3・4年

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

ほけんだより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係