本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。
カテゴリ
TOP
学校日記
大阪市教育委員会ツイッター
最新の更新
就学時健康診断
喜連西レクリエーション
6年生 音楽科
4年 わくわくどきどきミルク教室
今日の学習の様子です
土曜授業
4年 秋の遠足2
ハッピーハロウィン!
4年 秋の遠足
運動会のふり返り
3年生 理科
5年生 秋の遠足
授業アンケートのお願い
大阪府学生科学賞 銅賞
教育実習生最終日
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
3年生 理科
3年生が、「かげと太陽の動き」を学習しました。
方位磁針で方位を調べ、記録用紙を置きました。午前・正午・午後のかげの向きと太陽の位置を調べました。
グループでどのように変わったか、話し合いました。協力して学習していました。
5年生 秋の遠足
5年生が、錦織公園に秋の遠足に行きました。
秋の紅葉がきれいな山にある、遊具のたくさんある公園でたくさん遊びました。
友達との、楽しい思い出が1つ増えました。
授業アンケートのお願い
本日、児童に授業アンケートを配付いたしました。
普段の授業の様子をお子様から聞き取っていただき、一緒にご回答いただきますとともに、今年度は感染症対策のため、授業参観等は少ないですが、今後も授業参観等においでになり、授業の様子をご覧いただきますよう、併せてお願いします。
お忙しい中恐縮ですが、授業アンケート実施の趣旨を十分ご理解いただき、ご協力をお願いします。
詳しくは、配布文書 お知らせ
授業アンケートのお願い
を お読みください。
大阪府学生科学賞 銅賞
4年生の児童が、大阪府学生科学賞の銅賞をいただきました。
夏休みの自由研究で、「テレビがつくかどうか」の研究をして書いた、研究レポートが選ばれました。
今朝の児童朝会で表彰されました。よく頑張りました。おめでとうございます。
教育実習生最終日
主に6年生で教育実習をされていた先生の最終日でした。
最後の時間には、みんなで「なんでもバスケット」をしました。
「朝ごはんにパンを食べた人」「黒い靴下の人」など、あてはまるものを言われたら席を移動します。拍手あり、笑いありの楽しい時間を過ごすことができました。
教育実習の先生と、楽しい思い出が1つ増えました。
3 / 44 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:89
今年度:30461
総数:284494
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/5
創立記念日 集会 喜連西オリエンテーリング 委員会
11/6
13:15下校 就学時健康診断
11/9
朝会 栄養指導2年
11/10
遠足3年 遠足予備日5年
11/11
修学旅行前検診
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
ミマモルメ
登下校ミマモルメ
喜連西小学校PTA
喜連西小学校PTA
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市ホームページ
学習動画の公開について
大阪市いじめ対策基本方針
NHK for School
「おうちでまなぼう」
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
就学時健康診断について
Teams児童生徒用マニュアル(パソコン用)
Teams児童生徒用マニュアル(モバイル端末用)
Teams保護者用マニュアル
学校評価
2019年度学校協議会第3回報告書
2019年度学校協議会第2回報告書
運営に関する計画
2019年度 運営に関する計画最終評価
2019年度 運営に関する計画中間評価
全国学力・学習状況調査
R1全国学力・学習状況調査結果3
R2全国学力・学習状況調査結果2
R1全国学力・学習状況調査結果1
平成30年度全国学力・学習状況調査結果2
全国体力 運動能力
R1全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果2
R1全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果1
生活指導
喜連西小学校あんぜん・あんしんマップ
携帯サイト