10月16日 4年生
大阪府警から届く「交通安全だより(交通安全テスト)」で
交通ルールの確認をします。 自分の命と相手の命を守るための大事なふり返りです。 ![]() ![]() 10月16日 2年生
算数科かけ算の学習です。
5の段の九九を基に、いくつづつ増えていくのか、 規則性について学習します。 ![]() ![]() 10月16日 3年生 国語
パラリンピックについて調べたことをカードにして紹介します。
いろいろある競技種目や、大会運営に関すること。 どんなことに興味を持ったのでしょうか。 カードには、プリントアウトした画像を貼って、視覚的に印象付けます。 ![]() ![]() 10月16日 5年生 図工
「まだ見ぬ世界」
プリントアウトした画像の周りに広がる世界のイメージが固まり、 そろそろ着色に入ります。 一口に「夕方の空」と言っても、薄く雲がかかっているところと雲がないところでは違いがあります。 ほんの少しの違いにも目を向けると、想像の世界がさらに広がります。 ![]() ![]() 10月16日 6年生
国語科「町の幸福論」の続きです。
「校区(中島の町)の課題は何だろう」 一人一人が(こんなことが改善されたらいいな。)と思うことや、 (こんないところがある。それをもっと伸ばせないかな。)と考えたことをノートに書きます。 ![]() ![]() |
|