朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

空をまう「りゅう」

3年2組では図画工作科で「空をまう『りゅう』」の絵に色を塗っていました。時間をかけて丁寧に描いてきた龍の絵もいよいよ仕上げに入っているようです。画用紙をはみ出る勢いの龍、ひげや牙を豪快に描き恐ろしそうな龍、微妙に色合いが違ううろこがカラフルな龍など、個性的な龍がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実際に測りにくい長さを求めよう

6年生では、校舎の高さなど、実際に測りにくいところの長さを、どのようにして求めたらいいか考えていました。直接図るのは非常に危険です。そこで、方法について話し合ったところ、これまでに習った縮図について知っていることを活用するとよいことに気づいていったようです。それでは、北粉浜小学校の校舎の高さは、何メートルでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ算

2年生では算数科で「かけ算」の学習をしています。1組では3の段の九九の作り方を考えていました。タイルを使ったり、ノートに絵を描いたり、たし算を使ったりしていました。ノートを大型テレビに写し出して考えを説明していました。思ったことを伝えにくい児童もいましたが、先生から助言をもらいながら、がんばって説明することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようすを つたえる 文しょうを かく

1年生では、国語科で「ようすを つたえる 文しょうを かく」学習をしていました。最終的には、発見したものの様子がわかるように作文を書いていきますが、まず1年生には原稿用紙の使い方に慣れてもらいます。手本を見ながら、原稿用紙に書き写していきます。書き出しは一マス空けるなど、一つ一つ確認しながら書き写していました。
しっかり見て写しているつもりが、一文字見逃してしまったために、何文字も消して書き直す児童が何人かいました。失敗をしながらも、早く原稿用紙の書き方に慣れてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(木)の給食

10月29日(木)の給食は、コッペパン・いちごジャム・牛乳。コーンクリームシチュー(米粉)・キャベツとさんどまめのサラダ・かき(平核無柿)です・かきは、秋が旬(たくさんとれておいしい時期)のくだものです。今日の給食に出ている「平核無柿(ひらたねなしがき)」は、渋を抜いてから食べる「渋がき」です。かきには、ビタミンCやカロテンなどの栄養素がたくさん含まれています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/6 英語活動、クラブ活動、体重測定3・4年、漢字検定5年
11/9 手洗いうがいがんばり週間、朝会
11/10 英語活動、地域連携学習5年、社会見学(3−1粉浜商店街)
11/11 社会見学(3−2粉浜商店街)、SC来校日、C−NET
11/12 集会

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針