2年 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日(金)に浅香中央公園へ遠足に行きました。
 秋見つけでは、赤や黄色に色づいた葉っぱやどんぐりをうれしそうに集めていました。観察カードにも気づいたことをしっかり記録していました。
 近くの公園への遠足でしたが、お弁当を食べたり、クイズラリーやクラス遊びをしたりして、楽しむことができました。

4年より

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「ごんぎつね」を学習します。作者の新見南吉さんの本を廊下に置いています。休み時間などに、手に取って読んでもらいたいと思います。

Teamsにて児童朝会

毎週月曜日は児童朝会があります。本日は雨天ということもあり、オンライン通信「Teams」での児童朝会を行いました。校長先生のお話しも顔を見ながらの朝会となりました。今後は少しずつ「Teams」での接続テストを行います。よろしくお願いします。
画像1 画像1

1年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日火曜日・晴れ
1年生は、お弁当・水筒をもって「浅香中央公園」へ遠足に行きました。秋みつけも兼ねてたんけんボードももって行きました。
子どもたちは、学校を出発する前には、けがをしないで安全に気をつけて活動することが大切だというお話を聞きました。
◆公園で、子どもたちは、いろいろな大きさのどんぐりや落ち葉、バッタなどを見つけ、たくさんの秋にふれることができました。また季節外れですが、セミのぬけがらを見つけてびっくりしていた子どももいました。
子どもたちは、いろいろなものを見つけてとても楽しい遠足に行くことができました。


1年生  こくごのじゅぎょう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、こくごで「いろいろなふね」を学習しています。
◆船だけでなく「のりもの」についての本や図鑑を調べました。
「自動車」「飛行機」「電車」などたくさんありました。
また、「自動車」の中にも「消防車」「救急車」「パトカー」「バス」などたくさんあることもわかりました。
◆子どもたちは、興味をもって楽しく、調べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/6 6時間授業2年〜6年 大和川防災学習4年 視力検査3年 国際クラブ・アフター
11/9 C-NET3年6年 視力検査2年 16:00下校
11/10 代表委員会15:45 耳鼻科検診2年5年
11/11 クラブ活動(1年〜3年14:45下校)視力検査1年

学校だより

お知らせ

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

朝日小学生新聞 号外

全国体力・運動能力、運動習慣等調査