24日(水)剪定作業

 暑い中、業者さんに来てもらい、校舎内の剪定作業をしてもらいました。きれいに刈られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の授業

 日本の河川と世界の河川の特色の違いを考えるために、池の水の流れを見て学習しています。

画像1 画像1

23日(火)の授業

 1年生の数学は、教室と会議室に分かれて少人数での授業です。サポーターの先生も入ってくれているので、とてもわかりやすいです。学校が再開して、しっかりと授業ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生体育の授業

 男子は、体育館でドッチボールを行っていますが、盛り上がっています。女子は暑い中、グラウンドで50m走です。合間は日陰で休憩し水分補給もしっかり行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

慰霊の日

23日、沖縄は「慰霊の日」を迎えました。1945年6月23日に沖縄戦の組織的戦闘が終結したことに由来します。毎年、この日には沖縄全戦没者追悼式が行われていますが、今年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止で、規模は縮小となります。たくさんの尊い命が奪われた地上戦から75年、このことを決して忘れず、2度と戦争を起こしてはいけません。世界が平和でありますように。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/6 歯科検診(13:20〜 1-2と3年)
11/7 土曜授業・進路説明会(11:00〜)
11/9 2年性教育
職員会議
11/10 修学旅行事前指導
生徒議会(1・2年)
11/11 修学旅行
11/12 修学旅行

運営の計画

学校からのお知らせ

公表資料

日記用

学校協議会

中文(請點撃這裏)

*

就学援助制度