今日は何の日
10月15日(木)
今日は「きのこの日」です。 日本特用林産振興会が、 1995(平成7)年5月の総会で制定しました。 秋といえばきのこですが、 10月はきのこ類の需要がピークの月で、 10月の真ん中の15日を記念日にしました。 給食にも何種類かのきのこが登場します。 今日の給食には「えのきたけ」が入っています。 「えのきたけ」は、緑の食べ物です。 給食の食材にも興味や関心をもってほしいと指導しています。 給食指導も「食育」のひとつです。 ![]() ![]() 4年生 音楽5時間目の音楽は、 学習参観として、Teams配信をしました。 初めに、みんなで歌を歌いました。 次に、 「くり返しや変化を使って、 リズムアンサンブルを作ろう」というめあてで、 リズム打ちの学習をしました。 2つのパートに分かれて、8小節のリズムアンサンブルを作りました。 練習をした後、発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(水) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() スープ スイートポテト こくとうパン ぎゅうにゅう ★スイートポテトのつくりかた <ざいりょう> さつまいも 150g さとう 小さじ2 バター 3g ぎゅうにゅう 大さじ1 なまクリーム 3cc 1.さつまいもを 水にさらし あくをぬく 2.さつまいもを やわらかくなるまで ゆでる 2.さとう、バター、ぎゅうにゅう、クリームをくわえる 3.オーブン220ど 10ぷんかん やく。 ぜひ おうちでも ためしてみてください。 2年生 生活科風船をとばそう 長いビニルのふくろに、空気をたくさん吹き込んで 膨らませました。 初めは膨らませるのが難しく、 なかなか膨らまない人もいましたが、 慣れてくると、みんな上手に膨らませていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学習園を整備しようヒマワリの花の季節が終わり、種の収穫も済みました。 元気だったヒマワリもだんだん枯れてきました。 そこで、学習園の整備をすることにしました。 ヒマワリはとても大きく、抜くのに力が入りました。 周囲の雑草も、きれいに取っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|