11月の主な行事 15日3年社会見学 18日全学年B校時14:10下校 読書週間(〜29日)体力テスト(〜29日) 20日1・2年出前授業 22日5年社会見学 25日1年研究授業13:40下校(1-2以外) 26日なわとび王(〜29日) 27日4年体験学習 29日6年体験授業

いいことばかりの運動場遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日よりは少しあたたかく感じた今日。クラス遊びの学級もあり、たくさんの子どもたちが運動場にやってきました。
 へとへとになるまで遊ぶことで、学習もがんばれる、おなかもすく、夜もぐっすり眠れるのです。いいことばかりの運動場遊び。明日も誘い合って運動場にあつまれーーー!

あそび方をせつ明しよう 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の「あそび方を せつ明しよう」の学習もいよいよクライマックスに突入しました。
 手作りおもちゃの遊び方を伝えるには、どんなことを、どのような順序で説明すれば相手に伝わるか、説明する文章の内容だけでなく、絵を描いたり字を大きくしたり、たくさんの色のペンで書いたり、いろいろな工夫がされています。すばらしいです!
 生活科の「おもちゃ作り」の学習とも合わせて、この間たくさんの学びがありました。この学習で終わらせるのではなく、これからの学習にも生かしてほしいと思います。

算数の学習 〜4年生〜

 「計算のやくそくを調べよう」の学習もまとめに入りました。分配、交換、結合法則…、「速く」「簡単に」「正確に」答えるためにはどうしたらいいのか、懸命に考えて取り組んでいました。
 「なぜ、そうしたの?」指導者からの質問に「〜〜〜だからです」とある子が答えていました。ただ単に正解を答えるのではなく、この「なぜ」が学習を深めるのです。
画像1 画像1

算数の学習 〜6年生〜

 「比例の関係をくわしく調べよう」の学習。反比例に入りました。
 反比例する2つの数量には、どんな関係があるのか。比例の関係とも比較しながら取り組んでいました。3クラスそれぞれが、様々な方法でトライしていました。焦らず、じっくりと考えていきましょう。
画像1 画像1

算数の学習 〜5年生〜

 「分数のたし算とひき算」の学習も大詰め。いろいろな分数のたし算やひき算、時間を分数で表す学習を繰り返し取り組んでいます。
「そうか!」「あっ、わかった」このときの子どもたちの顔。いい表情をしています。「わかる」ということはやっぱり喜びです。時間がかかることもありますが、「わかる」をめざして、ていねいに学び合いをさせたいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 2年発育測定 5年臼ひき
11/10 3・4・5年C-NET 1年発育測定 6年アルバム用写真撮影
11/11 5・6年視力検査 クラブ(1〜3年…5時間授業) クラブ写真撮影
11/12 眼科検診(13:30〜)
11/13 3・4年視力検査 5年遠足 2年遠足(予)

学校だより

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ