★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

7月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
       こくとうパン
       煮込みハンバーグ
       コーンスープ
       牛乳
                でした。


『煮込みハンバーグ』

炒めた玉ねぎとケチャップ、ウスターソースを加えた煮汁にマッシュルームとハンバーグを入れ、煮込みました。
ハンバーグはふわふわで柔らかく、釜でグツグツと煮込んだので中まで煮汁の味が染み込んでいました。


クイズの答え (1)ドイツ

プラス GOOD! 児童朝会 (#^^#)

画像1 画像1
梅雨が明けたのかな?

と、思わずはいられないお天気でした(#^^#)

紅白帽子をかぶりますのでご準備よろしくお願いします。

SUN!〜How are you?〜

画像1 画像1
17日(金)の外国語活動では、Shanae先生と「How are you?」「I'm〜」のコミュニケーションの仕方を学習しました。前に出た友だちが何のジェスチャーをしているかのクイズではたくさん手が挙がり、大盛り上がりでした!

Progress 体育 走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに外で体育ができたこの日、走り幅跳びをしました。

久しぶりの走り幅跳びに、始めはタイミングが合わなかった子も、タイミングをつかむと、記録
も伸びていきました!

記録が伸びていきそうです!楽しみです!

7月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
       ごはん
       豚肉のしょうがやき
       みそ汁
       さんどまめのごまあえ
       牛乳
                   でした。

『さんどまめのごまあえ』
さんどまめは1年に3度も収穫できることから「三度豆」と呼ばれています。
給食でもよく登場する食材です。
さやとまめの両方を食べられることから野菜と豆、両方の長所を持ち合わせています。
今日は、ごまとすりごま、しょうゆ、砂糖で味付けしたごまの香ばしい味がする和え物でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 夢授業
11/10 登校指導  よみきかせ  委員会活動  4年生社会見学(西淀工場)
11/11 歯と口の健康教室(6年生) 修学旅行報告集会(講堂)  3年生社会見学(ゆーとあい)
11/12 フィリピン学級・多文化共生学級
11/13 民族・はげみ  C−NET

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

その他

新型コロナウイルス感染症の予防について

双方向通信について

運営に関する計画2020

運営に関する計画2019