手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

11月4日(水)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、学校給食献立コンクール優秀賞をとった、新生野中学校1年生の作品です。
 献立のねらいは、「栄養を考えて野菜をたくさん使い、見た目でも食欲がわくようにしました。また、ほかの国の食について考えるきっかけになればと思い考えました。」ということです。
 組み合わせが斬新で、それぞれの味が互いを引き立てていて、おいしかったです。それぞれの料理のルーツを考えてくださいね。

表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市小学校児童絵画・版画展において、
出来島小学校から4年生と5年生が1名ずつ選ばれ、表彰されました。

光のせいしつ〜3年生〜

画像1 画像1
理科では「光のせいしつ」という単元を学習中です。
鏡で日光をはね返した時の光の進み方や温かさ、明るさなどについて
調べていきます。
写真は、はね返した光の進み方について調べているところです。

11月2日(月)の給食

画像1 画像1
ツナポテトオムレツの作り方は、まず、じゃがいもをたんざくに切ってゆでます。次に、塩とこうしょうで味をつけた卵、ゆでたじゃがいも、ツナを容器に入れ、溶かしたバターをかけます。そして、焼き物機に入れ、210度で30分蒸し焼きします。食べる時に、ケチャップをかけます。やわらく焼きあがっていて、おいしかったです。

2回目の視力検査が始まりました

画像1 画像1
今年度、2回目の視力検査が始まりました。
「4日(水)3,4年生」「5日(木)1,2年生」です。
※ 眼鏡をかけている児童は必ず持て来てください。

1学期の視力検査では、0.7以下の児童が多くいました。
照明の明るさや像を見る距離や時間を見直し、目が悪くならない生活を心がけましょう。2学期の視力検査の結果も、0.7以下の児童には手紙を配布しますので、一度眼科での視力検査をして頂ければと思います。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/8 出来島小あそび隊
11/9 児童集会
ハローランド打ち合わせ
11/10 2年メグミルク出前授業
学校協議会
11/11 就学時健康診断
就学時健康診断のため給食後下校
11/12 6年ドリームマップ授業
11/13 出来島ハローランド(1〜3h)

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ