3年1組 算数
10月27日(火)2時間目、3年1組は算数でかけ算の暗算のしかたを考えていました。学級を2分割して、少人数で授業を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組 学級活動
10月27日(火)1時間目、5年1組から子どもたちの声が聞こえてきます。教室をのぞきますと子どもたちが楽しそうにしていました。先生が画用紙に書いた文字からどんな言葉が隠れているかを見つけるゲームをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 体育
10月27日(火)4時間目、4年生は体育でと競争とリレーの練習をしていました。リレーのバトンパスをよく見ますと、バトンをもらう人の位置が少しづつ違います。走力がある人が長く走れるように自分たちで工夫しているのだと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組 社会科
10月27日(火)1時間目、6年1組は社会科で江戸時代のことを学習していました。鎖国中の外国とのかかわりについて学んでいました。
![]() ![]() 1年2組 生活科
10月27日(火)1時間目、1年2組は生活科で「むかしあそび」のあやとりをしていました。私もやってみましたが、何年もしていなかったので、やり方を忘れていました。今度、子どもたちに教えてもらおうと思います。机の上におてだまがあったので、この後遊んだことでしょう。
![]() ![]() |