朝読タイム
10月23日(金)今日から朝読タイムが始まりました。図書委員の人が各学級へ行き、一緒に本を読んでいます。全校が読書に集中しているので、学校がシーンとしていました。今日から2週間続きます。最終日には図書委員会で読み聞かせも企画しているようです。本好きの子が増えるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組 図工
10月22日(木)6時間目、2年2組は図工で「わっかでへんしん」を作っていました。みんな楽しそうに飾りをつけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組 理科
10月22日(木)6時間目、4年2組は理科でひょうたんの観察をしていました。ひょうたんを栽培しているところは狭いので、タブレットで写真を撮って教室で観察カードを書いていました。ひょうたんだけでなく、校内の植物も写真に撮っていましたので、秋に植物がどのように変化してきたかを見ているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
10月22日(木)白菜のクリーム煮、厚揚げのピリからじょうゆかけ、豚肉とれんこんのオイスター炒め、黒糖パン、牛乳
![]() ![]() 5年1組 理科
10月22日(木)4時間目、5年1組は理科でした。「川のはたらきによる地形」を学習しました。タブレットを使って扇状地を探すことにチャレンジしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |