★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

7月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
       こくとうパン
       豚肉と野菜の煮もの
       チヂミ
       きゅうりの甘酢あえ
       牛乳
                 でした。
『チヂミ』
チヂミには卵やニラ、にんじん、かつおぶしを入れ、味付けにごま油やコチュジャンなど入れました。
ごま油の香ばしい香りがして、美味しかったです。


クイズの答え (3)黄色
     

プラス GOOD! 5年生プール開き (#^^#)

画像1 画像1
今年度は、新型コロナウイルス感染症予防のため、

5年生・6年生のみ本校では水泳学習をします。

7月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
       ごはん
       夏野菜のカレーライス
       キャベツのサラダ
       豆こんぶ
       牛乳
                  でした。

『夏野菜のカレーライス』
今日のカレーにはかぼちゃ、なす、トマトといった夏野菜がたっぷり入っていました。
夏野菜はビタミンCやビタミンAなどが豊富に含まれており、夏バテ予防に効果的な食べ物です。
カレーライスは学校の給食の中で大人気の献立の一つです。
今日は、いつもはおかわりをしない子も、「おかわりしたよ!」と話してくれるほど好評でした。


クイズの答え(2)かぼちゃ

〇〇のヒ・ミ・ツ(#^^#) <にこにこ教務だより>

画像1 画像1
『こども新聞コーナーのヒ・ミ・ツ』

こども新聞コーナーは、

漢字プリント学習コーナーと

兼ねています(#^^#)

台の上では新聞を開いて閲覧することができるのです。

プラス GOOD! プール開き (#^^#)

今年度は、新型コロナウイルス感染症予防のため、

5年生・6年生のみ本校では水泳学習をします。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 夢授業
11/10 登校指導  よみきかせ  委員会活動  4年生社会見学(西淀工場)
11/11 歯と口の健康教室(6年生) 修学旅行報告集会(講堂)  3年生社会見学(ゆーとあい)
11/12 フィリピン学級・多文化共生学級
11/13 民族・はげみ  C−NET
11/14 土曜授業
土曜授業(区役所コラボ防災講座・訓練)

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

その他

新型コロナウイルス感染症の予防について

双方向通信について

運営に関する計画2020

運営に関する計画2019