修学旅行説明会

画像1 画像1
9月24日(木)に6年生の修学旅行の説明会が講堂で行われました。
それぞれが説明の中で大切だと思うことをしおりにメモしながら、しっかりと話を聞いていました。
説明会の始まる5分前に掃除を終了させ全員が集合できました。この調子で修学旅行も時間を守り、楽しく過ごしてほしいと思います。

4年理科 とじこめた空気と水

画像1 画像1 画像2 画像2
空気でっぽうを使って、おしちぢめられた空気の力を体感しました。空気の量を変えて比べたり、友だちと飛距離を競ったりと、楽しみながら学習ができました。

がんばっています。

9月16日(水)3年2組をのぞいてみると
道徳の時間でした。自分の考えや意見を発表していました。


廊下から運動場を見てみると、
2年生がリレー遊びをしていました。歓声があふれていました。

10月17日の土曜日は「走るのを見る会」です。


9月17日(木)朝、1年生と6年生の児童集会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の授業3

9月17日(木)の1時間目に、
5年1組で教育実習生の研究授業が行われました。
教科は国語、教材は「注文の多い料理店」でした。

教材の読み取りの最後の時間で、
学習課題は「山猫がしんし達を食べなかった理由を考えよう」というものでした。

この教材は、もう何十年と国語の教科書に掲載されていて、
多くの人に読まれています。
そして、全国で何百、何千と研究授業が行われてきました。
そんな中で、自らのオリジナリティーを大切にして
研究授業にチャレンジしていました。

作品の主題である、生きとし生けるものの命に対する畏敬の念を
子どもたちに感じさせることができた授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の授業2

9月16日(水)の5時間目に
3年1組で教育実習生の研究授業が行われました。
教科は理科、教材は「日なたと日かげのちがい」でした。
この日は、グループでの観察・実験に向けてちがいを予想し、
どうやって観察・実験すればよいかを考えるということが授業の中心でした

3の1のみんなは、先生の発問に答えようと頑張りました。
各グループでしっかり話し合いが行われ、
考えたことをまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

学校だより

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

市岡小交通安全マップ

大切なお願い

みんなの笑顔・安心ルール