11月9日(月) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ようふうに ブロッコリーのサラダ コッペパン バター ぎゅうにゅう ★ブロッコリー ブロッコリーは おもに はなのつぼみの ぶぶんを たべています。 ビタミンCが キャベツの3ばい ふくまれており かぜをよぼうしたり はだのちょうしを ととのえたりする はたらきが あります。 きょうは ゆでたブロッコリーを さとう、こしょう、りんご酢、うすくちしょうゆで あじつけされていました。 6年生 海のいのち立松和平作「海のいのち」の学習に入りました。 今日、導入の第1時間目です。 全文を読み、心に残ったこと、疑問に思ったことを ワークシートに書きました。 奥が深く、考えさせられることが多い素晴らしい作品です。 子ども達は、太一の心に どれだけ迫ることができ、考えることができるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 作品展に向けて!12(木)日から始まる「作品展」に向けて、 最後の仕上げの段階に入ってきました。 高い建物が立ち、いろいろな装飾が取り付けられています。 どのような建物が完成するのでしょうか?! 子ども達は創意工夫した、自分だけの建物を完成します。 楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語説明文「あそび方をせつめいしよう」 いろいろな遊び方を説明する文章を書く学習です。 どのように書くのが分かりやすいのか、 教科書の「石田さんの 文しょう」を読んで考えました。 原稿用紙に書きます。 原稿用紙に書く時の書き方も学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生に発表しよう発表が終わりました。 4年生の子ども達からの質問や感想を受けました。 5年生の子ども達の発表を聞いて、 来年の学習はどのようなことをするのかが分かりました。 発表に対しての取り組み方の話も聞くことができました。 発表の仕方も、順序良く分かりやすく伝えてくれたので、 「発表」をするときの学習の参考にもなりました。 5年生の子ども達にとっても、 この発表は自信へとつながりました。 お互いの学年にとって、いい学びの場となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|