11月6日 6年生 次は何の取り組み?
学年内実行委員の女子児童が朝早くから、多目的室で何やら準備をしてくれていました。どうやら、「学年チャレンジ」の話合いの準備のようです。「学年チャレンジ」とは、いくつかのグループに分かれて、運動場や講堂、教室等で運動をしたり、手芸をしたりしてします。今日はグループで集まり、リーダーやめあて決めをしました。最後には、各リーダーからめあての発表もありました。
また、実行委員が話し始めると、体と顔を向け、すぐに静かになる6年生。意識を高く持つことができていますね。それもこれも実行委員がいつも休み時間や放課後の時間を使って、事前に準備をしてくれているからでしょう。みんなで協力できていて、素敵です!! 来週はいよいよ修学旅行。ここでもみんなの心を一つにして、良い思い出に残る修学旅行にしましょうね。 11月5日 1年生「てつぼうあそび」
体育の時間に,鉄棒遊びをしました。自分に合った高さの鉄棒を選んで,つばめ,前回り下り,布団掛けなどに挑戦しました。
みつばち文庫
地域の方が応募していただきました「みつばち文庫」、抽選で本校が選ばれ8冊の本が届きました。
読書活動に活用させていただきます。ありがとうございました。 11月5日 6年生 みんなの力で
体育科では、講堂で走り高跳びの学習をしています。中学年でも取り組んだため、助走やバーを跳び越す動きが身に付いています。でも、体が成長した分、前とは感覚が違ったみたいで悪戦苦闘する子どもの姿がありました。バーが怖く感じる子どももいました。そこで、グループで話し合い、バーの代わりにゴムを選んで練習していました。課題に合わせて場を工夫するのは素晴らしいですね。課題はみんな違いますが、友だちと協力してちょっとずつ課題を解決していきましょうね。
11月4日 1年生 「あきの おもちゃを つくろう」
生活科と図画工作の時間を使って,秋のおもちゃを作りました。
松ぼっくりと箱を使った的入れ,どんぐりと松ぼっくり,竹串を使ったやじろべえ,紙コップにどんぐりを入れて作ったマラカスなど,いろいろなおもちゃを作りました。 おもちゃができあがったら,みんなで遊びました。オナモミを使った釣竿で,モールのついた紙の魚を釣ったり,松ぼっくりと紙コップで作った玉入れをしたり,友だちのおもちゃも借りて楽しく遊びました。 |