学校生活の様子(6/18)
6月18日(木)の学校生活の様子です。
2年生は、生活科でミニトマトの観察をしました。ミニトマトが少しずつ赤く色づいてきていました。 4年生は、音楽科でリコーダーの練習をしました。息を吹き込んで大きな音を出すことができないので、指使いの練習をしていました。 1年生は、体育館でミニハードルをしていました。リズムよく跳べていました。 6年生は、理科でものの燃え方についていろいろと条件を変えて実験をしていました。 最後に今日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、豚肉の甘辛焼き、すまし汁、切干しだいこんのいため煮、焼きのり」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 民族学級開講式
6月18日(木)長らく休講していた民族学級も、ようやく今年度の活動を開始しました。
民族学級の子どもたちからは、今年の目標を発表しました。 最後にソンセンニムから一年間がんばりましょうと励ましのお話がありました。 ![]() ![]()
|